初日 最新 目次 MAIL HOME


+□+□+にっき+□+□+
りん
MAIL
HOME

My追加

2002年12月12日(木)
カバチタレ

の再放送をじっくり見てしまった。
ついに最終回だった。深津絵理(字が違うかもね)の
しゃべりはおもしろい。台本どおりかもしれないけど、
なんていうの、テンポがいい。よく舌かまずに言える
よなぁ・・・・。
と、あれは原作を読んでいたのでドラマとはえっらい違う
ので驚いたね。あ、原作とは違うの言い方が正しいね。
ま、いいんだけども、「カバチタレ」っていうタイトルを
な〜んにも思わずに「変わったタイトル〜」なんて思って
たりしたんだけども、最終回にしてやっとわかった。
あれは広島弁の人がたくさんでてくるんだよね。
あれは方言。 私の実家の地方でも言っていた。
すっかり忘れていた。
「カバチタレ」=「文句いい」あるいは「理屈いい」です。
岡山では文句ばかり言う人を「カバチたれんな」 とか
「カバチたれよーるのぉ」とか言います。
個人的には泉州弁もきついですが、岡山・広島弁を喋る
女の子も結構きついですよ。私が高校の同級生とかと喋ってる
と喧嘩してんの?って思うと思います。
まず「〜ちゃん」なんて甘ったるく呼ばないしね。
「これあなたのじゃないの?」と言うところを
「これ、おめーのじゃろうが」と言います。おほほほほ。
あ、「カバチタレ」に似た言葉で「バカタレ」「あんごう」
もしくは「大あんごう」←(おおあんごうと読みます)
これは「あほ」もしくは「とってもあほぅ」と解釈します。

文字にするとすごいなぁ・・・と改めて思います。
ちゅうか、ダーリンはどう思ってるんだろ笑

あ、今日で知り合って12年目に突入ですな。
早いですねぇ。私19の時でした。
私の二十代はダーリンしかおつきあいありません。←(当たり前)
平和に笑顔で暮らしていきましょう>家族のみなさんへ