
|
 |
2004年01月15日(木) ■ |
 |
メディカルアロマセラピー |
 |
なんだそりは、と思ったそこのあなた。 私も思いましたので今日は半日NETで調べまくっていましたの。ほほほ。 なんでアロマなのか。 いえね、娘がみずいぼで大変なんでNETで検索してなんとかできる方法を 調べていたら、まぁこの日本の皮膚科の医者って!(怒)と怒りたくなる ような情報がわんさかでてきたんですよ。 どんなのかってーと、水いぼは数ヶ月で勝手に落ちてしまうので放置。 っていう医者と、はや目にピンセットでつまんで中のウイルスや芯をとり のぞくことが一番。っていう医者の二つにわかれるんだよね。
実際、いぼは去年の夏からあって皮膚科で前者の医者だったもんで放置の 処置で放置していたわけですよ。あ、イソジンの消毒となんかしらない軟膏 を塗っていたんですがね。それが次から次へと広がってしまって再度病院に行った けど結局放置。しまいに水疱瘡のぶつぶつが水いぼだと勘違いして医者変えを したところやっぱり同じように放置を言われたんだけど、娘のストレスも かなりなものだったので取ってもらうことに。それは麻酔(皮膚を麻痺させる テープがあるらしいが。。)無しで体中のいぼを引っこ抜くという地味な作業。 娘のかわいそうな事。医者に対してなんだか怒りがこみ上げてきたね。 だいたいね、皮膚科の医者の診断は昔からキライ なんだよね。「この湿疹は食べ物からきてるものかどうかわかりませんね〜、 血液検査でもわかんないしね〜」で診察終わったことあったしね。 んなこたぁ素人にでも言えるって!w ま、いい医者に当たったことがないんだろうなぁ。
でNETで水いぼにアロマオイルのマッサージ効果があるってあったんだよ。 皮膚が弱いからいいかもって思う。精神的にも効果があるって書いていたし。
で、どうせならスクールに通おうって思うんだけど、情報が多すぎて わかんないよ・・。近くに認定校があるので明日話し聞きに行ってみようと 思います。なんか情報あったら教えてくださいな。
|
|