日記日和
DiaryINDEX|past|will
2004年07月31日(土) |
夏向けのいなり寿司(?) |
今日は、先週に引き続き、丸一日かけて著作権の研修があり、
その後、テストを受けます。。。
2日間の研修を受けた人しか受験できない今回のテストで、7割取ると、
「著作権相談員」と認定され、
行政書士会連合会(各都道府県の行政書士会の親分)の名簿に記載、
文化庁へ提出されます。
イサカはやっぱり著作権にこだわっていたいので、 合格したいものです。
++昨日の夕食++
・いなり寿司
・サバ塩焼き
・ヒラメの刺身
・モロヘイヤとキュウリのお浸し
いなり寿司は、前日の鉄板焼きで使おうと思って買いながら、結局食べなかった薄揚げで作りました。
ゴハンも一応酢飯にはしたものの、冷蔵庫にあったミョウガやショウガの甘酢漬け、ゴマ、ゆかりを適当に混ぜただけ。
朝食の片付けをしながら、お揚げを煮含めておいたので、夕方は、ゴハンに切った具を混ぜて詰めたら完成。
実家の母親のいなり寿司のように、ちゃんとした具を作ると時間もかかって大変ですが、イサカのは「なんちゃって」なので、超簡単。
それでも、煮含めたお揚げで包んでいると、ちゃんと「いなり寿司」に見えてしまうんですね〜
具がさっぱりしてて食べやすかったのか、お皿からどんどん減っていきました。 この時期には向いているかも知れません。 お揚げも甘さ控えめの方がいいんじゃないでしょうか。
海老やシイタケ、人参、高野豆腐・・がどっさり入った、ご馳走いなり寿司はまた実家に帰ったときのお楽しみにしましょう。
よろしくね。 <お母さん♪
|