ひげのお兄さんの日記

2004年04月06日(火) テコンドー

日本オリンピック委員会は、国内統括団体の分裂で
アテネ・オリンピックへの派遣が危ぶまれていた
テコンドーの岡本選手を特例措置として、個人の
資格で派遣を認めることを決めました。
実力ある選手が罪も無く夢を潰される最悪のシナリオは
回避されたようです。
そもそも、競技種目となった時点でもともと
ひとつだった国内団体が分裂して、何れかに明らかに
非が認められることなく、どちらか一方に明らかな正当性が
認められることなく分裂しているような事態になっていれば、
地域オリンピック委員会が認める競技を統括する国内競技団体
では無いですよ。
オリンピック委員会の頭の固さが、今回の判断の遅さですよ。
テコンドーはロス・オリンピックの後、ソウル・オリンピックの
公開種目となるため、韓国を基点に世界各国へ普及した種目で、
日本ではそれより前からやってた人達もあったようですが、
国内の統括団体が出来たのもその時期だったと思います。
実は私、そのはじめの団体が出来て国内普及が始まった頃、
この種目をやった人間の一人で、会員番号は200番でした。
当時、空手をやってる人間にも普及を取り組んでて、
自分が所属していた道場の勧めで、空手と平行して練習してました。
代々木の体育館で、世界選手権の国内選抜大会にも出場し、
ソウルを目指した一人なんです。
そういう意味からは、岡本選手は私の後輩。
是非、アテネに行って、金メダルを持って帰ってきて欲しいですね。


 < 過去  INDEX  未来 >


ひげのお兄さん