ひげのお兄さんの日記

2004年04月10日(土) 残虐性

昨夜は知り合いと一杯飲んでて、入った店で
マスターから、イラクで起きてることを聞きました。
ビックリしたのは勿論ですが、ヤッパリ起きたかと
いう感じです。
最近のテロ組織の活動は、アメリカ兵狙いもあるにはありますが、
イラク国民や、外国からきている一般人やマスコミ関係者といった
人達への危害が多くなっています。
これは、アメリカに対する世論的な追い込みをつくり上げるための
戦略でしょうね。
ニュースでは、小泉首相をはじめ与党関係者から、「自衛隊の
撤退は無い」旨の発言が出ており、拘束されてる3人の家族たち
からは「救出の手立てが見えないのに自衛隊撤退が無いという事は、
諦めろと言われているのと同じ」という悲鳴のような訴えが
出てました。
私が思うに、もし、撤退なく、3人が予告どおり殺されたら、
それこそテロリストの思うつぼにはまるでしょうね。
最悪の事態が起きたら、日本のアメリカに対する世論は、
反米と親米に分れ、今後の日米関係のあり方も含め、大きく
影響するでしょう。
テロリストの狙っている反米の世論形成とアメリカ一派の国々の
分断という戦略にもろにはまっていく事になると思います。
日本は3人の命の重さを選択したという事のほうが、今は国益としても
優先され、国際世論を敵にまわすことにはならないと思います。
与党の皆さんは、今起きてる事態がわかっていないですね。
平和ボケしてるのは、むしろ与党の人達だという事がよくわかりました。


 < 過去  INDEX  未来 >


ひげのお兄さん