昨日、久しぶりに前務めてた会社でお世話になった おじさんと一杯やりました。 懐かしい話に盛り上がって、あっという間に 一次会が4時間も立ってました。 おじさん、随分気にかけてくれてて、 気兼ねなくブッチャケ話もできる人で、 また、スケールも結構デカイ考え方の持ち主。 飲んでも夢が語れるので楽しいし、過去やってきた 仕事も結構な事で、周りの人は無理だと思っていた ようなことを幾つも実現させた影の立役者のような人。 「どうせやるからには、明るく前向きに、いい汗かく事だ!」 「ヤッパリ夢が語れなきゃダメだで」って昨日も言ってましたよ。 前にも書き込みしたと思いますが、「夢」が語れて、その夢を どう実現するかのステップとなるプランをもって、タイミング をみて、逃さず踏み込む決断力と行動力。 それが私たちの仕事に対して、あるべきもつべき能力。 私達が以前勤めてていた会社は定年退職して、 今は第二の人生を別の会社で送っているのですが、 その会社でも重要なポストで頑張っているようです。 営業部長とかで、「自分の肩に70名以上の生活が かかっているようなもんで、営業も大変だわぁ〜」と 言ってましたが、酒を飲んでも愚痴ひとつこぼす 訳ではなく、明るく話していましたよ。 新年入って、久しぶりの気兼ね無い楽しい酒の場でした。 そんなおじさんから聞いたのですが、自分が勤務中の時、 自宅に「だんなが人身事故を起こした。今本人が調書受けて いるので変わりに・・・。今変わります。 相手が被害者といっている方のお母さんと名乗る人が出てきて、 泣きながらの演技にまんまとだまされてしまったそうです。ああいう のは。 しかし、米子でも出るとは。 現金の扱いは皆さんが頑張りましょう。
|