土曜・日曜と不覚にも風邪をひいてしまい、 熱を出して寝込んでしまいました。 日曜日の午前中は消防団の訓練に参加の 予定だったのですが起き上がる事すら出来ず。 それよりも、午後2時前に発生した火災。 私の住む校区内の住宅密集地で火災が起きました。 きのう、現地に行って被災された方々にいろいろ 話を聞いたのですが、すぐ、眼と鼻の先に消防署が ありながら、通報を受けて消防が出したホースは わずか2本。 地元の方達が署員に応援要請をしても本部指示が 云々でダメ、警察に言っても組織系統が違って 指揮権が無いからダメ。 住民によると、4〜5回電話で繰り返し要請し、 自分たちは水道水をかけながら、応援の消防車が 到着したのは1時間くらい後だと言っとられます。 何でも境港や郡部から来たとか。 久々の大規模火災。 延焼による被害から考えると消防体制に問題ありですね。 これから住民も大変です。あそこは確か借地。 同じ条件で土地を貸してもらって住めるのかどうか。 行政が動かねばなりません。
|