新年に入ってからの大方の行事は終わりました。 来週あと二つの行事に出れば終わり。 それが過ぎるとあっという間に立春ですね。 去年の暮に庭の梅の木の剪定をしておきました。 「桜伐る馬鹿、梅伐らぬ馬鹿」と言われるので、 そりゃ〜どちらかと言えば賢い方ではないけれど、 とにかく花は綺麗に咲いて欲しいし、梅の実も それなりの大きさにはなって欲しいし、 それと枝がよく伸びるので、上に伸びていくのと 家に向かって伸びてくるのを抑制しながらも それなりの形としての雰囲気は出したいし。 などと考えながら剪定をしました。 しかし今年はこの暖冬ぶり。結構早く咲くかもしれませんね。 昨日、ふと窓の外を見たら、隣の家の庭にある柿の木を ツグミがきて美味しそうにチョンチョンと突付いてました。 私の住んでるところは米子の地図を広げると、丁度 ど真ん中あたりに位置する地域で、 繁華街にも米子駅にも歩いて15分程度(私の場合)。 勝田神社まで歩いて5分、スーパーマーケットも近くに 2店舗あるし、多方面への道路アクセスも良い。 私にとっては何よりも自然を感じ、四季を感じる 大きな運動公園と山の緑に囲まれた良いところだと 改めて感じています。 自分の住むまちに自信を持てるといくという事は 大切ですね。
|