ここ数日は個人的に、ちょっとしたニュースがいくつかあった。それでも日記を書いていなかったのだから、もう日記を書く気力なんてすっかり失せてしまったのかも知れない。
まず、自宅の回線をADSLからCATVに変更した。これが9月3日だ。生活の記録としても残しておこうとしていたのに、こんなことも書いていないのでは何の意味もないような気がする。最近大学サボりまくったりで、日記に胸を張って書けるようなことがほとんどないというのが大きいのだが。
僕の家は電話局からの線路長が4.5キロメートルもあるらしい。ADSLが動作するかどうかはギリギリのところだ。実際、速度としてはまあまあ出たのだが、とにかく安定しない。電話がかかってくるとすぐ切れるし、何もなくても割とよく切れた。とても常時接続とは言えない状況だったのだ。
これがCATVに変更したことで、通信速度が向上したのはもちろん、安定性がかなり良くなった。まあ、契約した当日になんだか不安定になっておかしいとは思ったが、たぶん今後はこのようなことはないのだろう。きっと、いや、そうだと信じたい。まあ、僕がお金を払っているわけではないので構わないと言えば構わないのだが。
それから、翌日の4日土曜日に、ルータを買ってきた。今までのルータは、1.5MbpsのADSLならこれでいいや、と言って閉店セールをしていたJ&P町田店で、5000円で買ってきたものだ。
いくつか、と言ってもこんなものか。ADSLのプロバイダを解約したらギルドのウェブサイトを移転しなければならないな。ちょっと面倒かも…。