3月1日
前日のmagomecoffeeさん。
めぐちゃんにも会えて良かったです。
大宮と繋がっていたのはオドロキ。。そういう手があるか。
と、思ったけれども、けっこう大宮までが遠いかな(^^;) ……???(^^;)
さて、今日は午前中池袋でワクチン後の寝込み用うどんなどの買い出しをして、郵便物受け取りに王子まで歩いて……その後赤羽でも買い出し。なんか12000歩くらい歩いた! 疲れたー。
でも、なんか? これのおかげで血糖値はすごく順調なり(^^;)
3月2日
午前中2月の家計簿計算
午後は突然、冷凍庫の整理!
……なんだけど、ほんとになんか家計簿なんとかならんか(溜息)
あちこちのものをあちこちに記入している感じで……なんか不毛……
だけど、これをいったいどうやったら効率の良い家計簿になるのかわからない(T_T)
こうしたいってのが自分なりにうまく表現もできないし、できないので、こういうものがあったら理想! ということにもならない(T_T)
……横罫と縦罫でうまく自分の欲しい金額が出ないもんかと考えるけど……
じゃあ、自分の欲しいものってどんなの? みたいな。
それがもやもやってしてて……
たぶん、簡単なんだと思うんだけどなあ……なんでうまくやれないのかなあ……悶々。(笑)
いや、笑い事ではない……なんとかしてー。他力本願(^^;)
3月3日
ひなまつり。ほんとは夜はお寿司とさくらもちにしようと思ってたけど、午後にワクチンを打つから、なんもしないことに決定(^^;) 今日はダンナにのり弁を買ってきて貰うのだ。
三回目ワクチン16時摂取。
3月4日。
寝る。やっぱ熱出るじゃん。
わたしの場合は打ってから四時間後から腕が痛くなって後ろに回らなくなって、それからだんだんと熱発。でも、思ったより高熱にもならず、38度ちょっとで終わる。良かったー。
食欲もそれなりにあるし。まあ、おうどんだけど(^^;) 他の副反応は感じられないので、まあ、良かったかなー。というところ。
3月5日
だいぶん、治る。ワクチンだから、治るというのはヘンかもしれないけど(^^;)
で、……寝ている間にいろいろ考えて……それなりになんとかなったので、急にサークルまんがをやりました。もっと、元気になってからやろうかなと思ったけど……持ってても絵は急にうまくならないし描けないから……同じ描けないならさっさとやってしまえ、ということで。
で、……やればできるじゃん(笑)みたいな、まあ、なんとか描きました。
四コマふたつと31Pになる予定のストーリーまんがの絵コンテ2枚だけ(笑)
みんなぼちぼちやるらしいんで、いずれこの絵コンテをちゃんとした漫画にしていこうと思ってます。いろいろ考えたんだけど、…今回は、公爵とその弟のおはなしさ。ぼちぼちやっていこうと思うです。
3月6日
で。
昨日は原稿をやったので、今日はそのサークルまんがのコメントとかいろいろ描く。
なんか他の人がコメント書く用紙としてA4一枚入れてきていたから(^^;) そんなに埋まるかい! って思って、ともちゃんから貰ったシールとか使って、いっぱいコラージュしたわ(笑)
たしかにこういう場合のコラージュは先にシールを貼った方が書きやすいね。合間をうまく埋めればいいんで。で、ちょうど良い感じにコメント入りました。ちょっとシアワセ(笑) つまり手書きだと、シールは先に貼ってあった方がいいってことか。なるほ。
んでね、今回すごく思ったのは、複合機があってすごく良かったってこと。
まだまだ本調子ではない時に、人の原稿をコピー取りに行ったりとか大変じゃん。でも今回はいろいろあったけど、ブラザーの複合機になったので、簡単に自宅でコピーが取れる! すばらしー! コピーこんなに簡単なんだー! 郵送するまえに、ぜんぶ自分と人の原稿をコピーしておく。コメントもコピーしておく。忘れちゃうもんね(^^;)
今日は主にそんなことをした日。
3月7日
昨日の原稿を梱包。
月曜日なので、窓口に出しに行く。なにしろみんな昔の原稿用紙でまんが描いてきたので……
でかいんだよ! こんなでかいの、いくらかかるんだよぅ!
高いじゃないかー! と思いつつ出す……しくしく。
さて、だいぶん落ち着いたので、ワクチンのおまとめ。
なんか、北区はなかなか予約が取れない感じになってて、わたしはひなまつりに打ったけど、ダンナは昨日やっと予約が取れたくらいで、ほんとになかなか取れないという状態に。なんで?みたいな。三回目はなかなかに難しい予約状態でした。
結局わたしの場合は打って4時間で腕が痛くなって、やっぱり夜中から熱が出始めて、最高が38.7。でも、一日で復活したから二回目よりも軽かったかも。
で、やっぱりさ、何度も言うけど!(笑)
打つ人の打ち方も関係あるんじゃって思いました。
前回にも思ったんだけど、だって一回目と二回目の打った時に痛さがすごく違ったから。
一回目の人はすごく上手い看護師さんだった。
二回目はすごくヘタだった。と、思う。すっごい痛かった。
三回目は、前に行っていたクリニックの(ここは一回目の時にはワクチン会場にはなってなかったの)センセイだった。……いやいや!センセイ上手いわ!(笑)いままでで一番上手かった!
え、打ちました? くらいな感じでぜんぜん痛くなくて
3回とも同じ腕に打ってるんだけど(タイミング的にいつも左にリブレが)でもですね、二回目のあとからすっごい痛かったからもしかして3日目がうまくいくといままでの腋下リンパがずっと痛かったのが調整できるかも、という(^^;)妙な希望がありまして……で、いまのところ、もしかしてこのもくろみうまくいったんじゃ? みたいな感じになってるのだー(笑)
まああと1週間くらいは様子見だけどさー。味覚も影響なかったし、そのほかもなんもなかったので今回は思ったよりも良かったかなーって思ってますデス。やれやれ。
このまま左右の間接あたりの違和感が無くなったらなーって思う。つまり二回目の7月からずっと違和感があったのだ。ストレッチしても指圧行ってもだめだったのだ。もともと骨折したほうだから、いまごろ違和感がでるってこともあるけど、まさかね。まあともかく二回目は散々だったわけですよ。でも、今回は痛くなかったし、……毒をもって毒を制すくらいの気持ちで三回目のワクチン打ったけど、なんかいまのところ、センセイありがとうな状態です。いまのところ(笑)
しかしもう、さすがにコロナ終息じゃないですかね……
みんなウクライナのほうに気が行っててコロナなし崩しにいろいろ解除みたいになってるような気がするし……三回目は必要だったのか謎なんだけど……まあ、打ったわ(^^;)
3月8日
治ったとたんに12000歩あるく。
いやちょっと大丈夫ですかやりすぎですかってくらい元気に(笑)
なんかさあ……ただ牛乳を買いに行くだけに使う定期のすばらしさ。
贅沢じゃのう……いやほんと定期っていいよねー。
てことで、なんか…ずっと更新していそうなわたしです(^^;)
ところで!
カインズとワークマンが同じグループ会社ということを今日知った。
え、けっこう大手……! 大手じゃんかー!東急とベイシアグループって、どっちが福利厚生いいんだろう? 意外……ワークマンと一緒だったのかー。
前に4階にワークマンを入れるとかいって拒否られたって言ってたじゃん? カインズならいいんか……買うのか……ハンズを……。ワークマンのほうが近いんじゃないの…ってことはないか(^^;) さすがに違うか。ということで、ちょっと驚いたというお話しでした。……知ってたー?
さて、今日はほんとは「浜離宮」に菜の花を見に行く予定だった。
検索したらまさかの休園中。OoO(゜ペ/)/ひゃ
いやいやまんぼうってこんなとこに影響があったのか!。OoO(゜ペ/)/ひゃ
もうすっかり忘れておりました……
先に検索して良かった……あぶないあぶない;; 行ってから閉まってたらさすがに凹むよぅ。
いったいいつ終わるのコロナまんぼう? はー……。
3月9日
弟の誕生日。今年で59歳。来年は退職です。すっごくいろいろ考えているみたい。
わたしにくらべたら(笑) リバース使ってリフォームとか。っておいおい、ほんとにその家無くすのか、ってちょっと悲しかったけど、まあしょーがないかー……
さて、池袋に行ったよ。
例のサンシャインの前の無印行ったよ。おやつ買った(笑) ほんとにセルフレジだった。セルフやったよ(笑)
んで驚いたのは! やっと20000ポイントに近くなっていたアプリのマイルがすっかり消えた!! ぼーぜんとしてたら、なんかスタッフが気がついて、これは2月に精算されるんです〜;って言ってくれて。ええええ、なんですってーーー、みたいな(^^;) 知らんかった(^^;)
なんかポイント貯めるって難しいねえ……がっくし。
とはいえ、このアプリはなんのマイルが貯まるのか実は知らない(^^;)
なにかに使えるのかなあ……なんか20000ポイントが必要みたいなのはなんとなく解ったんだけど……くらいな感じだったので、がっくりなんだけど、まあいいかあ、みたいになってます(^^;)
てことで、まあいいかあ。またなんとなく貯めるさ。なんのためかよくわからんけど(笑)
3月10日
久しぶりに同人誌のネット注文をした!
銀行振り込みだった。
110円振り込み料……冊子は300円(笑)
税金30円送料110円合計550円になった……(^^;)
なんか、めそめそ。
ところで、その後尚子さんはどうかな。
腸閉塞のあとってどうなるんだ……すっかり元気? かなあ??
ともちゃんも検査が入ったの読んだよ。
ちゃんとよく診てもらおうね……。
先も長いから……。
今日はダンナからちょっと早めのホワイトデーのお返しにうなぎを食べに行った日。
3月11日。
………揺れたあの日。
思い出すね。
まだまだ大変なところも多いのか……
もう11年も前なのか……
あっという間だけど、長い。
いまのウクライナみてるとほんとに……なんでこんなことするのかなあ……
などなど思いながらも、今日は原宿経由渋谷方面に行った。
いやあほんとに旧・公会堂あたりすっごいきれいになってた! すっごいタワマンできてた!
そしてなんか、渋谷なのにそんなに人いなかった……歩きやすかった。
前に渋谷から公会堂までの道を仕事終わりにコンサート行くときすっごい走ったなあ……あの坂道を。そのころ原宿から行く、ということを知らなかったから……渋谷のほうから走ってた。元気だったねえ(笑) わたしの楽しかった時代だな。
で、この日ダンナがワクチン三回目の日(笑)。
いまのところなんともないらしい。ダンナは一回目も二回目もちょっと腕が痛かったくらいで、熱はぜんぜん出てないからなあ。さて、今回はどうでしょう。
そういや、「漫勉」見たんですよ。 青池保子 73歳。
……73歳! まだまだわたしたちもいけるな!(笑)
ちなみに 74歳 山岸凉子 大島弓子 里中満智子 池田理代子
72歳 萩尾望都 竹宮恵子
82歳 水野英子
92歳 わたなべまさこ
ひょおお。みんなお元気じゃのう……
なんか頑張れる気がしてきた(笑)
3月12日。
なんと! ワクチン三回目でダンナに副反応が! 熱発!
なんかわたしよりひどそう……こんなんあるんだ。吐き気もあるらしい。
えええええ! いままでなんともなかったのに!!
ご飯もあんまり食べられないからわたしもお付き合いしてたら血糖値がすごく安定(笑)
てことは、このくらいの食事にしていたら血糖値は安定するんだな(^^;)
でもさ、……無理! 普段は無理だから!(^^;)
まあ、そんなこと言っていてはいけないんだけどね(^^;)
明日はどうかなあ。こんなことってあるんだな……。ちなみにわたしは吐き気はぜんぜんありませんでしたが……ほんと、反応いろいろですね。
3月13日
なんかともちゃんの職業訓練の話を聞いて、わたしも区のエクセルの申し込みした。ただのいきおい。必要?? 謎です……
で、もしかしたら、YouTubeでやってるんじゃん? って思ったら、ほんといろいろあった。
でもさ、自分がどうしたいかわかってないから、このなかのどれをやるんだ、って思って……
しかも、ちょい見くらいじゃぜんぜんわからない(^^;) ぜったい職業訓練行ってもダメだったかも;; なんか……自分でめんどくさくしているだけかもしらん家計簿です……
考えたら流れさえ判ればそんなに家計簿とかいらないんじゃね? って……そういうことかなあ。わたしはいったいなににつまずいているのか謎なのです。
さて、ダンナ。
だいたい一日で熱発終了。まあ、ワクチンだもんね。つか、副反応のあるワクチンてどうなのってことですけども。吐き気も無くなったらしいです。良かった良かった。
いやでも、今回副反応が出たっていうのは、もしかして、今回のオミクロン罹ったら実は悪化してたんじゃないの、とか思って見ましたが、……とりあえず、罹らないウチに終息しそうだよね。
ほんと、終わって欲しい。 ウクライナのほうも。
3月14日
月曜日。
最近は急にあたたかいね。22度ってなんや?
月曜日と言えば、ミステリと言う勿れ(笑)
最近はこの整くんも見慣れてきた……なんかシーズン2やるらしいね。
まんがではあんまりうざくないけど、TVだとちょっとどうなのって感じになるのは、本来はこっちのイメージなんだろうかって最近思うようになった(笑) ありかこれ。
そしてライカさんの話はこんな話だったのかとドラマで知る。
わたしはそこは読んでいなかったらしい。
そっかー。じゃあ、いま雑誌に出ているライカさんはいつ設定なんだろう?
と、ふと思う。
実感に帰ったらコミックス読ませて貰おう。うん。
さて、傾斜宮占いはわたしは「中宮」でした。いまさらですが(^^;)
なんか……なんか、ともちゃんのがいいなあ…………面白いし……天女ぉ?
大臣な私のどこがどうなんだ?? 謎だ。いつもとちょっと違う感じの占いでしたにゃ。
今日はダンナは明日の確定申告最終日の前に徹夜をしております。
いま、夜中です(笑)
明日までにできるのでしょうか……(^^;)
ともちゃんに聞いたらまだだって言ってたけど、しなかったら後からなにか連絡が来るんだっけ。税金だからなにかお知らせはくるよね。どうなるんだろ。ちょっと興味あるな。
わたしは今日のお昼はインスリンの針を病院まで捨てに行き、ついでにドトールで「グルカゴン」の本と、医療従事者向けの糖尿1型のレジデントノートを読みました。
……なんか途中ですっごい眠くなった……(^^;)
まだまだ奥が深いのう糖尿病。まあ、血糖値が安定すればいいんだけどね、でも、わたしの場合なんか拮抗ホルモンがけっこう頑張っちゃうんで、そうするとなかなか下がらないという状態になるしさあ。インスリンだけではどうにもならんときもあるしさー……学びは深いです……
3月15日。
1月にJCBの割引のボディケアに行きたいと思って、でもぜんぜん予約取れなかったやつのせいで、なんかずっと、リフレクソロジーっぽいところに行きたい病があって、……これって生活にぜったい必要というわけではないけど、時々すごく行きたくなる。
で、ついでなら、病院に行く前だとこういうのって免疫があがるっていうから、18日の通院の前に行きたいなって思っていて、今日の午後に赤羽で予約してみた。初めてのお店「ルアンルアン」
なんかここも割引を見たんだ……(^^;)
まあ、割引しても儲かるんだろうけれどさー。
……結果としてはですね……
やっぱ、ちょっと、癒やしの指圧を経験してると、どうしても、シロウトのマッサージなんだよなあ…
リラクゼーションと銘打ってるからこんなもんなんだろうけど……
でも、英国式リフレクソロジーって池袋の駅中にあるじゃない。
あれよりは、着替えも無料だし、いろんなものが親切。足湯もハーブを効かせたなんか効能ありそうなものだったし(笑) 英国式のは着替えに500円足湯はお湯。ドリンクは最後だけだけど、ここは来たときと帰る時にある。個室。広い。落ち着く。スタッフは赤羽だけで20名。
いろいろいいところもあって、これは75歳くらいになって、ゆっくりと身体をほぐしたいときにいいのかもしれないなという実感。アロマが300円で選べるんだけど……どこのか聞いてみたら、南アフリカ産で、オレンジ系を頼んでみたんだけど、ちょっと……あまり良い香りではない気がした……ので、次回はいらないかなあ。
今回は割引で足裏整体リフレクソロジーをやってみたんだけど、ここはそれこそ英国式と違うのは足裏だけじゃなくて全身も動かします、それでないと効果がないので、ということらしく、アタマも付いてきたよ。
で、次回もう一回だけおためししてみようと思っているのが、揉燃ボディケア。
横向きでやるらしいけど、これで国家資格の癒やしさんとどんなに違うか試してみて(笑)
で、自分にあったものを、通常の通院の前に入れてみようと思っているのさー。
まあ、金額に合わせてね。毎月は無理だから、もうちょっと、効率的にいれて、やっぱりなんか身体メンテは必要だなあって思うので……
ということで、今日は整体の日でした(^^;)
明日はどうなってるかなー。今日の効果って少しはあるんかなー。まあ、だいたいがどうせ整体するなら18日の通院前のが身体が整うかなと行ってみました。
……あのね。先月帝京がなかったからそのぶんの医療費が浮く……予定……の予定なのであった…。そう思ってるけど、気がついたらやっぱ足らないじゃんって……ならないといいなあ…(^^;)