3月16日。
なんと宇部で「まちじゅうエヴァンゲリオン」というイベントを始めたらしい(笑)え、いまですか? みたいな(^^;)
駅スタンプなんか前からやってたみたいなんだけど、ぜんぜん知らなかったわー。なんでも駅の係員に言ってスタンプ押してもらうらしくて。知る人ぞ知る、みたいなイベントもやってたらしい。もっと宣伝しないでいいのか……。
深夜。
23:36 福島で地震!
……こっちはすっごい揺れた!
わたしはいつも最近お風呂に23時くらいから入っていたから、ほんとならまだお風呂の中ですっごいびっくりしたと思うけれども、今日だけは、早く寝ようと思っていつもより1時間早くしていたら、地震! ……良かった、お風呂の中じゃなくて。しかもなんかふつーならシャンプーしていそう。……とってもまずい時だったと思う……。
それだけは良かったけど、ほんとに揺れた。
3.11と近いよね;;
びっくりでした……
3月17日
まず起きて食事ログUP。けっこう時間がかかる。
そして明日の病院のための血糖値のプリントアウトをしてそこにいろいろ記入する作業あり。
こんないっぱい通院のためにやることあるって不思議……
真面目すぎる……って、自分のことだからやるけどさ……
それにしても、ふと食器棚を開けて、あれ、こんな食器が落ちてた、とか、ふと本棚に目をやるとあれ、こんな本が落ちそうになってるじゃん! とか、仏壇にお鉢を持っていくと、花瓶が落ちそうになってるじゃん、とか、改めて、実は地震であちこち思わぬ所に思わぬモノが落ちていることに気づく。えええー。というおどろき。
3月18日。
病院の日は早起きー。雨だし(T_T)
てか、ストレスなのか、ずっと180くらいあって……いつもなら朝方下がるのに、ずっと夜から高いまんまなのですけどもー。
これで血液検査入るんだけど、ぜったい高いじゃん。数値悪いの目に見えてるじゃん(T_T)
……ということで、結果はやっぱり高かったです……(T_T)
a1cはまえと同じで、血糖値は高くてほんとに180で(笑) でも中性脂肪とかはいまはずごく減ってるままで、自己管理のおかげなのか、ぜんぜん増えないし……だから太らないけど、……こんなに甘いもの食べても、血糖管理で太らないもんなんだなあって思いました。
栄養士さんの計算ではどうもわたしは一日1500カロリーくらいは取っているらいしんだけど、動いているからちょうどいい感じみたいです、って言ってたので、まあ……バランス的にはいいのかなあ……糖質計算はしてるけど、カロリーはまったく無視なので(^^;)
さすがに専門家は料理見たら判るらしいです…カネはらって学習しているだけあります……(笑)
他の人のブログでは見てたんだけれども、バージョンアップした測定器が出てるのは知ってたんだけど、わたしのセンセイはなんも言わなかったんだよね、ずっと。今日たまたまわたしの前の院内処方の方が、「センセイから新しい測定器出てるから変えていってって言われたんですけど〜」って言ってて、え、ほら、やっぱ出てるんじゃんって思って、わたしも薬剤師に言ってみたら、いまの型式聞かれて、名前聞かれて、「あ、新しいのあります〜」って言われて、おいセンセイ! こういうのは言ってよねって思いました(笑) 自己申告して替えて貰った!(笑)
ちょうど画面のフイルムが汚れてて、ホワイトデーに買って貰ったスマホ用のガラスフイルムが余ってたので、測定器に使おうかなって思っていたところだったので、きれいになって良かった(*^_^*) そして、ボタンのところが今までは押しにくかったけど、カタチは同じなのに、今回は押しやすい。アタリだったなあ(*^_^*) 良かった良かった。
電子機器って当たり外れあるよね。良かったです。
ところで、買って貰ったガラスの保護フイルム。
いやー、きれいだわー。いままでのフイルムよりもすごくきれいに見えるし、タッチもさらさら軽いわー。お気に入り(*^_^*) で、きれいなガラスフイルムになったら、ちょっと汚れるときれいにしたくなるのさ(^^;) 毎回クリーニングティッシュで拭く(笑) あれ? なんか手間暇かかってるんじゃね?(笑) って、おたらいさんに言ったら、もう9年前からガラスフイルム使ってるんだって;
そういや前に保護施設のなんちゃら士やってたときに、利用者さんたちのお仕事の中に、スマホの小物を配送するというお仕事があって、それにスマホグッズあったなあ、そこでいろいろ勉強したって言ってたなあって思い出して、そんな前からあったんだって初めて知った(笑)
遅いね(^^;) もしかしてiPhoneだったから早かったのかも? Androidはもっと遅かったのかも? と思っておこう……(^^;)
しかし、雨だし! ほんと寒いね! 最高気温5度ってナニ!?
まさかいまさらこんなに寒いとは思わなかったわ…
3月19日。
ダンナが「ムビチケ欲しいなー。ブルーのフィギュア欲しいな−」というので、朝から池袋のTOHOシネマズにムビチケ買いに行ったよ(笑) いやもちろんお代はいただきますぜ。
定期があるといいねえ……(*^_^*)
その帰りにふと思いついて癒やしにTELして、毎回買っているオリーブ葉がこの間無かったので入荷したか聞いたら入っていたので取りに行ったら、なんとあそこの社長がタイムリーに「今日市場に出した菜の花たくさん千葉から送ってきたので持っていかない?」と言ってくれて、菜花いただきましたー。 ラッキー(*^_^*)
夜はかつおぶしで、明日はペペロンチーノでいただくことにしよう!(*^_^*)
春だね(*^_^*)
3月20日。
なんかさ……まだまだ寒いね……これが標準だったっけ……?
1度暖かくなると寒いのはきびしいのう……
そのせいか? 昨日すっごい100%くらいな血糖値管理が、今日は20%までにボロボロになって……
なんなのさっぱりわからない身体のホルモンって(T_T)
こんなんどうやって管理するのさー。減らない。ぜんぜん高いまま下がらない。運動してもダメだし、こりゃもうわかんないわ……(^^;)
今日はそれでも片づけとかいろいろやった日。
3月21日。
朝からばっちりいろいろ活動!(だがしかし血糖値は下がらないけどさ)
洗濯もトイレ掃除も階段掃除もいろいろやった。明日は天気が悪いっていうから。そして一段落したら、久保さんからお電話。おー! タイムリーじゃー!
お引っ越しは無事に済んでて、とても住みやすいところだそうです。
白石の地震でどうかなーってお電話してくれたらしいです。まあ、3月に入って何度か連絡してみようかなって思っていたけど、タイミングが難しいなあって思ってて、延び延びになっていたけど、待ってたら?(笑)
お電話あったわ(笑)
お手紙を出す場合は郵便箱が同じなので封書がいいそうです(笑)
グーグル見てみたら、内房線の館山駅から歩いていけそう。
で、ともちゃんの学校が終わってからの6月に行くのはいかがかしら?
まあ、今度会ったときに言おう(笑)
ひなちゃんは立教大学に入るそうです。文学部史学科。前々から留学の話してたけど、なんか立教だと来年になったら一年留学してもちゃんと進級できるんだって。で、ダンナにそんなシステムがあるのか聞いてみたら、立教は英国に分校があるらしい。へーっ。てことで、もしかしてこのことなのかなあって思ったけど、それは未確認です。だって、知らなかったもん(笑)
立教そんなんあるんかー。へー。って感じです。
その後もこの日はいろいろ家事もやって、午後は池袋に。
最近、無印の低糖のお菓子に嵌まっていて、ちょっと小腹が空いたときに食べても血糖値に影響ないから(いつもなら無い。いまみたいになんでか上がるとなるとなに食べてもダメだけどさ)
ここのフィナンシェとかバターなんとかとか(笑) 数種類買ってます。ちゃんと小腹満ちるー。
で、ともちゃんが言っていたグリーン大通りのファニチャー見てきたわー。こんなんあったのぜんぜん気がつかなかったわー。座って荷物の入れ替えしてきた(笑)
西武でお肉とかいろいろ買って、ISPのどさんこでベーコンとかお菓子とかも買って、これで今月分のnanacoとSuicaが消滅(^^;) やれやれ……まだ10日もあるけど、なんとかこれで食品は載りきる予定です;;
……そういや、いまはお彼岸なので、やたらおはぎを食べてるなあ(ぼたもち?)
これが高血糖なのかなあ。表示の糖質と違うのかもしれないなあ。
今日はちょっとインスリン増やして調節してみよう。計算は合ってるはずなのになあ……
ほんと今日はいろいろ頑張ったし、十条から板橋の坂も歩いたし、なのに、血糖値は下がらないという謎の日でした。
そしてラストに、宇部の叔母の訃報が届く。
はー……宇部もだんだんと寂しくなるな。
3月22日。
……雪だ……
まあすっごい寒いわ! ……1.9度! なんなんだこりゃー!
ちまたでは「ヤシマ作戦」がトレンド上位に。 お昼の段階で103%電力らしい。って、さあ、いま雪なんですけどっ!!!
すっごい寒いんですけどっ!!!
そりゃ、電力使うよなあ……いまのところ、お昼まで電気は使わなかったぞ。
でも寒いわさすがに。雪だもん。
つか、雪ってさあ! 降り始めると、急にどすんと寒くなるんだね!
朝から寒かったけど、ホカロンとかで乗り切ってたのに、ある時間から急に、うっわサムって鳴ったのが雪の降り始めだった。びっくり。こんなに気温って変わるのかー。いや、体感温度が変わるのかー! そんな感じです。
なんか都からどんどん節電のLINEが来てる−;でも、……やっぱ、……こりゃさすがになにか熱源は必要だと……午後にはエアコンを点けたいかな……;;;
まさかこんなことになろうとは……こんなに電力が足らなくなろうとは…こんなに寒くなろうとは……わからんもんです……
まったく関係ないけど、40代のいろいろ、コミケとかコンサートとかに行きまくってたときに、中津さんがいてくれて、ほんとに良かったなあと……今日はベッドの中でしみじみしたよ;
自分が一番いろいろイベントとか行くところとかあった時に、一緒に行ってくれる人がいて良かったなあ。……なんかしみじみ……
急に、寒いからか、……そんなことを考えたよ。
いま思うともったいない時代だった。もっと、いろいろできたな。
まさか、老後は、勝手に体力なくなっていって、できないことがいっぱい増えることになるなんて、若い頃はわからないもんだよね。流行の転生ができたら、中津さんにはもっと感謝してお付き合いしたい(^^;) なんてさー。