2003年11月10日(月)
さ、サカッド・・・?
W杯バレー、札幌三連勝です!おめでとう! もう、特に昨日今日は最後泣きそうでした。 今日なんか高橋さんがアナウンサーのマイクまで奪っちゃって。 初戦から見ていれば明らかですが、試合を重ねる度にチームの団結力・・・というと堅苦しいですが、まとまってきている感じがします。 特に見ていてわかりやすいのは喜び方。 最初は意識はなくとも遠慮していた・入って行けていなかった大山さん・栗原さん・木村さんが輪の中心に入っていたり、自己表現が大きくなっていると思いました。 TVでアナウンサーも言っていましたが声も大きくなっているし。 バレーの良いところは、あれだけの狭いコートに何人も人が居て、一緒に喜べるってことだと思います。 手を合わせて、励まし・気合を入れあって。 ミスしたっていろんな方向から仲間の声が支えてくれる。 そういったメンタル面でもチームの強さが変わってくる。 観ている側としては、点数の変動が激しいのでゲームが面白い。 だから負けていても「もう1本!」て頑張れる、諦められない。 それが入れば、みんな笑顔。例えどんなに負けていても。 野球とかサッカーとかバスケットとかテニスとか。 スポーツはいろいろあるけれど、私はやっぱりバレーが好きです。 ■ ← Look This. 「サカッドサーブ」って・・・新技?誤植? 菊丸 対 樺地 →樺地が菊丸のまねして翔ぶらしい・・・想像が怖。 不二 対 忍足 →天才対決!本物とパチモン(酷。 大石 対 宍戸 →危うく記述を見逃すところでした。地味に。 河村 対 鳳 →・・・。波動球vsスカッドサーブ?サーブとリターンで勝負なんですか? のようですが、あとはどうなのでしょうか? 予想としては 越前 対 跡部 →確定項目? 海堂 対 芥川 →海堂vs向日だと持久力的に勝敗が明らか過ぎるので。 乾 対 向日 →同上。データを取らせないスピード勝負? 桃城 対 日吉 →次期部長?対決 さーって。当たるか。 7時によろしく。 |