日々は旅日記

2002年04月22日(月) freebird。

 いい歌だなあ、フリーバード。私もフリーバードの部分が好き。飛んでる気分で歌ってくれてると思うと、なんか嬉しい。
 剛のノースリもまぶしい。美しい。左肩の前後にあるホクロが好き。
 話ちょっと飛びますが、前の職場で、どっちの料理ショーの話になって、私が「昨日剛かわいかった(既に料理の話ではない…)。すっごい二の腕がキレイだから、ノースリ似合う」みたいな事を言ってたら、結構年配の女の上司の方が「それは自分でもわかってんのよ」とか言ってました…。

 とにかくきれいだった、腕。

 関根さん、面白い。

 あゆゲスト、ゴロちゃんオーナーのビストロ。
 緊張するゴロちゃんが面白かった。ほんと声裏返ってたよ、終始。
 しかし、あゆの写真集が「uraayu」とは…。どこかで聞いたことあるよねえ(わざとらしいですか?)。なんか微妙…。
 剛あまり喋ってなかった。ノリのタレ(?)をイッキノミした慎吾も気の毒だった。
 でも、好き嫌い多い人ってやっぱり気持ちが分かるんだね。中居シェフの勝利はなんとなく読めたかも。
 
 デジカメっていくらするの?

 来週なんだ、チョナンSP!嬉しい、早く見たいー。しかし金髪で韓国語を喋る剛はもう外人そのものだった。

 ところでボンヤリしているうちにvoiceも再演決定。今日はお台場にてぷっすま公録だったのですね。
 びわ湖ホールかあ…、琵琶湖、琵琶湖…、あ、行った事ないや。私の琵琶湖の記憶といえば「揺れる湖はー、わたしの胸のようー」で始まるホテル紅葉(名前違うかも)のTVCMだけ。しかもそれも随分昔…。
 ちょっと今回ダメもとで、チケット頑張ってみようかな。

 ところで、リクエスト、剛の0学占いでの性格をもっと知りたい、というのを頂いていたんですが。
 私が興味を持ったのが、27時間TVだったか、お正月の女子アナだったかで、剛が司会をしていた番組でとりあげてたところからだったので、まさにきっかけは剛。
 でも、本を読んでるだけなので、うっすらとしか分かりませんので、スミマセン。
 基本性格は、理論肌で、慎重派。感性よりも思考、感情や欲望よりも計画性を優先させて物事を進めていくそうな。まず机上の勉強から始めて、細かい計画を建てる。それでどうしても、遅咲きの大器晩成型らしいです。でも、それが運命に合ってるらしいですね。
 あと、ここが剛にあたってると思うところは、仕事をきちんきちんとやるべきことをこなし、好調、不調の波がないところ。だけど頑固者が壁になることがあるところ。古いものと非常に相性がいいところ。あと、人間関係も理屈でとらえる。「この人はこういう人」と理路整然と当てはめて考えていくから、例えば嫌な人なら攻撃したりはしないけど、必要以上に近づかないとか、クールな人付き合いができるらしい。
 あと、火王星の人(スマップでいえば慎吾)に自分の築いてきたものをあげる運命になるらしい。(今でいうと、慎吾の英語もそうであろうか?)
 こんなところで勘弁して下さい。詳しくは本とかもあると思うので…。
 間違ったことかいてたらスミマセン。 


 < long short time ago  INDEX  夜空のムコウへ>


睦月。 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加