 |
 |
■■■
■■
■ 見せてなんぼの生活
結局台風はまともに来ず。
昨日は午前中に高校教師と合流して 心斎橋でお買い物。 念願のエプロンを買ってもらって ご機嫌よく過ごす。 いちおう洗い替えの分も買って ついでにランチョンマットとか 小物もきちんと揃えて やる気があるようなフリをしておく。
お箸とお茶碗と湯飲みは 一応新婚らしくおそろいにしたいから また今度ちゃんとした 食器のお店で選ぶことにする。 同居の準備は面倒なんだけど こういうのはさすがに楽しい。
そのまま難波まで歩いて 無印でインテリアを物色するも 何だか結構割高な感じで 買うと決めてた照明器具だけ買ってくる。 「ええのんあったら買おか」と言ってた 布団や座布団類は却下。 なかなか気に入るモノがなくて 買い物に勢いがつかない。 いつになったらモノが揃うのか 先は長い。
高校教師宅は荷物が片付きつつあって 冷蔵庫が消えていた。 早々に職場に寄付したらしく このクソ暑いのに奴は冷蔵庫なし生活。 外食で食いつないでるみたいだけど 家にいるのに冷蔵庫がないって それじゃキャンプと変わらんし。 床には本の山が出来上がってて 果たしてどこに置くつもりやら。
今日は今日で昨日気に入るものがなくて 買えなかったモノを買いに行く。 神戸方面へ足を伸ばして 何軒かインテリアショップを回る。 で、お昼を食べに入ったお好み焼き屋で 家族連れがいたんだけどママがワンピ。
小さい子ども連れてても ママは小奇麗にワンピースで これが神戸マダムなのか? ランチがお好み焼きでも ヒールにワンピ? ちなみにパパは普通。
駐車場に行けば真黄色のメルセデスCLK。 派手やなーと思ったら 中は老夫婦でこれまたビックリ。 ちょっとお洒落な感じの インテリアショップの駐車場では BMWの3シリーズがやたらといる代わりに 軽4をほとんど見ない。
街中でもEクラスみたいな 本当の高級車の割合は よそと変わらない気がする。 でも、ゴルフとかAクラスとか プジョーとかコンパクトな街乗り車の 外車率が他所より高い気がする。
出て間もないVWのTORANとかも走ってて 同じようなスペックで 安い日本車があるだろうに わざわざそれを選んでるのが 高校教師に言わせると「見栄っぱり」で やな感じらしい。 ここでの生活は 見せてなんぼなのかも知れない。
まぁ、お茶しに入っても Tシャツにジーンズの私たちは ちょっと浮いてるような 気がしないでもない。 オバサンもボタン2個開けてシャツを着て 頭にサングラス乗っけてたりする。
美味しいスムージーは1杯800円で 毎日の昼の弁当より余裕で高い。 神戸ってそんなにハイソな 余裕のあるとこか? 奴の言う「背伸びしたしんどさ」「うそ臭さ」 も何となくわかる気がする。
郷に従えなければ郷に入るべからず。
2004年08月01日(日)
|
|
 |