鳩親のムスメ
 たえ



 
two against nature


Steely Danに関してはワタクシ、
深くモノを言うほど聴き込んじゃいないのですが。

やけにキリンジと引き合いに出されるわねぇ。と
半ばミィハァ気分でレジに持って行っていたり。
コンポ前に置かれてても、別のCD選んでたり。
熱心なリスナーとは言い難いんですが。

2回目より3回目、4回目より5回目と浸蝕されてくようなオトです。
宇佐美の海岸線沿いを、クルマ走らせながら聴きました。爽快です。
今日改めて聴いて、こりゃあちゃんと聴かなイカン!と。
たくさんのオトとリズムが、絡み合って。
なのに、軽やか。なのに、コクがある。そうして浸透圧高め。
3曲目のタイトル曲など、かんなりツボです。

私的キリンジ評と同じ?カタイこと言うなよ。
実際驚いてんだから。耳疑ってるんだから。
ともかく。ツタヤ半額で片っ端から彼らのオトを漁るつもり。
あればの話だけど(嘆)。面白いことになりそう。ワクワク。


♪♪♪
Steery Dan 「two against nature」
Grapevine 「Here」
中村一義 「キャノンボール」
疲れてる場合じゃございません(フヌー!)


↑投票ボタン♪



2002年03月10日(日)
first new 電信


↑投票ボタン♪