鳩親のムスメ
 たえ



 
物事を続けるということ


入職して3日目。

ワタワタ、バタバタしているけど
我はヤケに悠長に過ごしてます。

一度にアレコレ見ても解らないだろうから
焦らずじっくり覚えて行けばいいよ。
と暖かく迎えてくれているのをいいことに
じゃあお言葉に甘えて。
とばかりにユルユルと覚えてってます。

歳重ねると備わる図太さは、
戦国の世を生き抜く術です。
医者の勢力図を覚えたり
(のし上がるためでなく、飛ばっちりを受けないために)
やたら多い病院行事を如何に穏便にやり過ごすか企てたり
(運動会とか七夕とか忘年会とか)
戦国の世はセチガライから。うん。

そう、生まれて初めてVFの現場を見ました。
すげぇ、戦場だよ。真面目な意味で。
我も一年経てば先輩みたいにテキパキ動けるようになるやろか?
盗まねば。イロイロと。
あと、学生時代に作った絵カードが、
量も質も大きさも伴わない事が判明。
作らねば。ワシワシと。
冷静に考えりゃ、やるこたイロイロあるわ。
悠長なうちに片付けなければ。

先輩はとても優しい方々ばかりです。
同期(限りなく先輩くらいの貫禄の)も凄いしっかりしてるし。
ただ、会話のノリが合わずにギクシャクしてますが。
我に何を求めてるのか?てテンションなんだもの。
面白い子なのよ、けど
静岡県民にノリ突っ込みを求めちゃならねぇ!
なんて思います。
仲良くできれば良いけれど。

♪♪♪

最近は流行りものをたくさんレンタルしてる。
宇多田とかアンジェラアキとか
james bluntとかJazztronicとか
Pe'zとかSoilとか。
Soilさん聴いた後にPe'zを聴いたらズッコけた。
まあ、深く追及はするまい。
毎朝楽しく聴いてます。


2006年07月25日(火)
first new 電信


↑投票ボタン♪