平素に在り

2003年02月05日(水) 復帰3日目

軽勤務なので帰りがはやい。
帰ってきても、子供達が起きていることに
小さな幸せを感じる。

やはり、世間に出るといろいろな刺激を受け
いろいろ感じたり、考えたりする。
すべてがすっぽり整理箱に収まるように片付くわけではない。

途中まで考えて、結論が出なかったり
感じたイメージがうまく表現できなかったり・・

人間の日常なんてこんな雑然としたもの、なんでしょう。

今日感じたことを断片的に
・生保のおばさんの決起大会は見ていてどこか恥ずかしい。
 が、結構楽しい。
・日本の経済界などのえらい人は何故か司馬遼太郎が好きである。
 そして明治維新が好きである。個人的には、むしろ昭和史の方
 が日本の失敗例として学ぶべきものが多いのではないか。
・テレビの宣伝には、購買動機としてのものと、既に購入済みの
 顧客の納得に役立つものとがある。
 例えば、おととしエスティマを新車で購入したが、よくTVで
 そのエスティマのCMが流れる。それを見て、「ほら、うちの
 車だ」と変に満足感が沸いてくるのだ。この車種は、モデルチェンジ
 して大分経ち販売台数も減少しているのに頻繁にCMがあるのは
 既に購入した顧客に満足感を与え、「トヨタファン」に仕立てる
 目論みがあるのだろう。

あと、自分の性格のこととかいろいろ考えたら眠くなったので
本日の日記はこれにてオシマイ。


 < 過去  INDEX  未来 >


こうたろう [MAIL]

My追加