部長motoいっぺい
DiaryINDEX|past|will
明日からDay Light Saving Time(サマータイム)が始まります。 家の時計という時計を全部1時間先送りするので、年に2回ほど余分に手間がかかりますが、会社が終わってからの時間を有効に使えるため、僕は結構好きなシステムです。
ところで、
海外には海外で生活する日本人子女のために、日本人学校や日本語補習校というものが設置されている場所があります。 独断と偏見で言わせてもらえば、現地の言葉を習得したいというニーズが多くある地区(英語圏等)については、週に1回(土曜日が多いのかな?)の補習校、それ以外は日本の学校と基本的に同じシステムの日本人学校という感じで設置されているように感じます。
僕達の住む地区には日本人補習校があり、ウチの息子は今年の1月から幼稚園部に通い始め、3月に卒園しました。赴任したのは夏ですから、4ヶ月ほどは日本の学校に通わなかったのですが、これは現地校で月曜日から金曜日まで英語によるストレスを受けて息子が疲れているであろうことを考慮したためです。 ↑ホントは両親が面倒くさがっていたというツッコミ多数あり・・・(汗)
今日、日本語補習校の入学式がありました。この前アメリカの学校に入学式はない!と書いたばかりですが、さすがに日本の学校だけあって、入学式がバッチリありました。 日本の小学校の入学式はきっと4月8日の週からでしょうから、ちょっと早めの一年生です。
日本人補習校には入学式はあるものの、3年生以上は始業式もそこそこに初日から勉強です(2年生は入学式に同席)。これは侘び寂びの問題というよりは、土曜日にしか授業をもてないという時間の制約によるものが多いと思います。
教科書は日本で最も多く使われているものを準備しているそうです。 ↑それにしても最近の教科書はカラフルですな。
ともあれ、今日から
ピカピカの一年生
でもって、今日はお祝いにお寿司を食べに出かけました。 50ドルのギフト券を持っていたのですが、一家で合計150ドルも食べてしまったため、100ドルも払ってしまいました・・・(泣)
明日から財布の紐を締めなければ・・・
|