羽積風narration
…どうかなぁ?

2008年12月20日(土) 切られた切られた言うな

私も長いこと派遣やってるけど、派遣社員って
順調なら三ヶ月なり半年なり一年なりの契約を
更新更新また更新するわけで。

その契約期間の途中でのクビならともかく、
次の契約が更新されなかったってことなら
「切られた!切られた!」って
騒いじゃいけないんじゃないかな〜と思う。

そういうシステムだって納得の上でやってるわけだし。

正直、派遣でいろんなとこ周ってきて、
「メーカーの正社員なんてみんな馬鹿じゃん」
って感想しかないし、正直、正社員に憧れないんだが。

"滅多なことで切られやしない"って安定感の上に胡坐をかいて、
新しいシステムが導入されても逃げ回って覚えようともしないし
業界の新しい情報にアンテナを張ったり勉強したりもしないし
「仕事めんどくせぇ」「だる〜」ってグタグタしてるくせに
権利だけはいろいろと主張するようなヤツらばっかだったよ。
メーカーの正社員って。で、そのうち年収一千万とか貰っちゃうw

んでも、たまーに、フロアに一人くらいの割合で
ちゃんと危機感を持って仕事に取り組んでる人が居るって感じ。

鬱病だなんだって言って休んでる間も、働かずして給料が
入ったりしてるの見ると「正社員はええのぉ」と思ったりもするが
(とか言うとまた自称"弱者"か"弱者の味方"に絡まれるんだろうか)、
あんな自堕落な人間になっちゃうくらいなら安定したくねぇなー。

んー、でも、そういうときに救っとかないと
救われた本人やそれを見てる周りの正社員の
会社に対する忠誠心を育てられないんだよね。

なんだかんだ言っても私は、非正規雇用より正社員の方が
給料高いのとか切られにくいのはアタリマエだしそれでイイと思う。
それは正社員の方が理不尽なことが多いからね。
派遣は契約内容から外れたことはさせられにくい。というのが前提で。

どうでもいいけど、派遣にしても正社員にしても
求職してる人の「仕事が無い、仕事が無い」って嘘だよね。
そんなこと、求人雑誌が一冊も刊行されなくなって
ハロワが潰れて、求人サイトが全部閉鎖してから言えっての。

【LINK:「正社員」保護しすぎ論が台頭】



2008年12月25日(木) 追記

「メーカーの正社員なんて"みんな"馬鹿じゃん」
…は、言い過ぎだな。

ここ最近の数社、オママゴトレベルの会社が続いただけだった。

会社によってヒドイ会社とマトモな会社があるんじゃなくて、
時代とともにどこもどんどん悪くなっていってるんだろうか。

「まじめにやるなんてカッコワルイじゃん」
「怠けてお金もらえりゃそのほうが得じゃん」
「頑張ってチャレンジして失敗したらイヤじゃん」

って空気が濃くなっていってるような気がする。

「引き受けて問題が起こって責められるくらいなら
 最初から手を出さないでおこう」のような空気が
今はとくに医療業界で見られているような雰囲気があるけど、
医療だけじゃなくて他の業界もそうなっていってるんだよなー。

まぁ、どっちにしても

「給料さえ安定して貰えるんなら、
 設計室でも工場でも人事課でも総務課でも行きまっせ〜」
って感覚はわっかんないから、正社員には憧れないんだが。


 < 少しまえのこと  もくじ  少しあとのこと >


汐 楓菜 [MAIL] [活動記録]

↑エンピツ投票ボタン
My追加