羽積風narration
…どうかなぁ?

2009年09月02日(水) 投票の流れを再構築すべき

童顔だか小柄だかの女性を親についてきた子ども
だと思って、職員が投票用紙を渡さなかった

…っていうニュースをちょっと前に見たんだけどね。

"女性は怒って帰宅"ってあるんだけど、

落ち着いてきちんと説明するなり
免許証を見せるなりすればいいことだろうがよ。

女性「わかりにくくてすいませ〜ん。えへへ」
職員「いえ、こちらこそ間違えちゃってごめんなさいね」

で済むような話なんじゃないの?

結局母親に説明させて、職員に「帰ると棄権の扱いになる」
と言われても尚、いじけて意地張って帰るなんて
ほんとに母親についてきただけのただの子どもじゃんw

この女性の考える日本の未来なんて、
自分のちっぽけなプライドにも劣るもの。ってことか。

などと書きつつ、

でも、まぁ、職員の態度もよっぽど悪かったんだろうな〜
…とも思うよ。役人特有の慇懃無礼さとか、ヤダよね。



【21歳を子供と間違え用紙渡さず】(毎日)
【21歳なのに投票させず「子どもと思いこみ」】(朝日)
毎日と朝日で、記事の内容が全然違う。


 < 少しまえのこと  もくじ  少しあとのこと >


汐 楓菜 [MAIL] [活動記録]

↑エンピツ投票ボタン
My追加