運命ならばいたしかたなし(仮)
帰って来た古巣(聖闘士星矢)。でもずっとどこかで好きだった彼(紫龍)の事を愛でたりしたいのです。
CONTENTS|Yesterday|Tomorrow
のんびり屋なんだなぁ。 のんびりとか言ってると、なんかそこまでじゃないようだけど、用は「ぐうたら」なんだなぁ。
とにかく、ネームが終わり、もう何度も直したので 「面白いのかもどうなのかもわからないけど、全然暗すぎない話し」 にできたので、昨日書いたように、イラレでコマ割りと吹き出しの作業に入りました。
どうしても見たいテレビが減りません。 まぁそろそろドラマ陣は終わるから、来月になればだいぶ楽になる(苦笑) 深夜の「ヒーローズ」が溜まっていくよ...(涙)
「ソウルイーター」はもう原作から大好き。やめられない。やべぇ。アニメはもう終わるみたいでオリジナルに突入しちゃったけど、でも面白い。
「黒執事」と「鉄のラインバレル」が面白い。やめられない。 黒執事のあの雰囲気はたまらん。私、由貴香織里さんの「伯爵カインシリーズ」すっごいツボなんですよ。わかるでしょ?黒執事にハマるのが(笑) 鉄のラインバレルは……初期こそ「うわ〜。古いタイプのアニメやってんな〜」って感じだったんだけど、それがなんか逆に良いというか。 シリアスやってんのに、女の子の胸がプルンとしてしまうのすらもうなんか良いっつうか(苦笑)次回予告の決め台詞「あなた最低です」も、時代感じさせて逆にハマるっつうか。矢島カッコいい〜っつうか(苦笑)←人の良いキャラが好きなんだなぁ。私...。
「GENJI」がなんか「こんな男イヤだ〜」とか言いながらハマってる(笑)やめられない。 気分は「そんな男を近づけたら、不幸になるぞ〜〜〜」とハラハラしながら見ている感じ「志村!後ろ後ろ!」的な(笑)
こないだ休んだ日に放送中だった「銀たま」やっぱり面白い。ヤバいと思って原作に手はつけてないんだけど、やっぱり面白い。でもこれ以上、見る番組増やしたくねぇ。
「NARUTO」のOP、EDが久々にヒット!最近オリジナルが多いから全然見てなかったんだけど、EDの女性キャラの踊りが可愛い。いや〜。内容が暗いぶん救われるわ〜。
「ワンピ」もなんか、これからまた長いシリーズに突入するけど、やめられない。原作単行本もとうとうみんなバラバラにされちゃいましたね。 なんか最近のルフィーは読んでいて、格好良すぎると思ってしまう。 つうか、女人島の真っ裸で体洗われる設定って、よく考えなくても「うは〜」って感じですなぁ〜。うはぁ〜
「voice〜ヴォイス〜」 の学生の仲の良さが心地よいです。あのドラマは作りが綺麗。綺麗すぎるのかもしれないけど、それはたぶんこのドラマに大事な部分なんだよね。やめられない。
「キイナ〜不可能犯罪捜査官〜」 主人公の菅野美穂がなんかすっごい可愛い。内容は、ちょっと甘いけど(事件とかが最初の頃はすっごく深かったんだけど、ここ何話かは私でも知っているような内容ばかりだったので、ちょっと不満。いや人間構成は好きです。やめられない。
「銭ゲバ」 暗いね〜。面白い(苦笑)やめられない。 でも実は旦那はこういうのが全然ダメなんで(趣味として向っている方向は同じなんだけど好みが全然違うのです)いる時は見なかったりしているんだけど、見るたびに「ジョージ秋山さん。すげえな」とか思う。つうか子役が上手いよね。 ジョージ秋山さんは昔、ガンガンにマンガ描いていたんですよ。「ドブゲロサマ」っていう、やっぱり人間の黒い部分に突っ込み入れるようなマンガだった……といううろ覚えの記憶有り(苦笑)
ああ、車田御大も秋田書店に落ち着く前に少し描いていたっけ。
すいません。 星矢以外の事を、こんなに書いちゃった。でも楽しかった。

|