とりとめもなく



 こにゃんこ

連日の外出での疲れを昨日一日ゴーロゴロしながら取って
さぁ今日は何するかなー(*゚∀゚)とスクーリングの資料に目を通していたお昼過ぎ
突然、携帯鳴りました。
着信【ママ】

大体の事は家電連絡だし、こんな時間から携帯が鳴るのは滅多に無い。
ドキドキしながら受信ポチ。

「ママ?何どしたん?」
「もしもし!?今日もしかしたら子猫つれて帰るかもしれんけん」
「は!?子猫??Σ(=Д=)」
「そう、倉庫に産み落とされてたみたいで、今病院にいる」
「わ、分かった、何時頃帰ってくる?」
「今手術してるから夕方過ぎになると思う、生後三日でね、凄いちっちゃい」
「ふへ、手術!?生後三日!?Σ(=Д=;)」
「んでね、3匹いるから」
「3匹ィィ!?Σ(=Д=)」
「ユキにはもう知らせてあるから、いい?みんなで変わりばんこで面倒みるからね」
「う、うん、それは分かってる」
「んじゃまたあとでね」
ガチャ

こ…こにゃんこ…生後三日…しかも三匹………まぢですか。
ドキドキソワソワしながら従妹ユキと共に待つ。何故かわんこ達までもそわそわ。
とりあえず自分の腹ごしらえして、趣味でブクマに入れてた子猫サイトに
色々書いてあったなと思いだし、読破。
焦っても仕方が無いのでじっくり待ちました,._.,ソワソワ

6時前、とうとうやってきました、こにゃんこ!
黒猫♂黒猫♀茶シマ♂のちんまいちんまいこにゃんこがやってきましたYO!

性別も色柄もこの目でみてやっと把握出来たYO!

どうやら親の職場の倉庫に産み落とされて、元々5匹居たらしいのだが
黒猫♀の足に3匹分のへその緒が巻き付いて取れずに、
動かそうとしたら3匹まるまる動いてきて…
おそらく親猫もどうすることも出来なくて
他の2匹だけをつれていったのだろう…ということです。

手術したのは黒猫♂で、発見時、肩が膿んで骨が見えていたとのこと。
傷口が痛々しかったけれど、元気にコロコロ動いていました。
へその緒巻き付いてた黒猫♀は、巻き付いてた足が浮腫んでて
一番体重も無くて冷や冷や。
一番元気なのは、茶シマ♂。ピーピーよく泣く男の子です。(笑)

初めてのこにゃんこの育児に戸惑いながら、ミルクあげて排泄促して
ペットボトルの温度確認しながら、色々てんてこまい。

変わりばんこで私らもご飯を食べて、少し慣れてきた9時過ぎ。


黒猫♂の様子が急変。
急いで病院に行ったけれど
もたなかった。

私は他の二匹の様子を家で見ていて、電話で聞いて、
サキと泣きながらミルクをあげてた。

まだ暖かい黒猫♂を抱えて、ユキ達帰宅。
お花も買ってきて、ちっちゃな祭壇作って
保護だから情が移るといけないから、って名前つけなかったけど
この子だけ尻尾がちっちゃく曲がってて、それが可愛くて、
黒猫♂は「かぎしっぽ」と名付けられました。
時間は短かったけど、まだまだちっちゃかったけど、よく頑張った。

…ミルク、沢山飲んでたのに
もっと早く気付いてあげられればよかったのに
ほんと、後悔だけはいくらでも湧いてくるし
涙も止まらないけど
今はただ、小さな命の冥福と
残った二匹の成長を、心の底から願うばかりです。

黒猫♀は「チビクロ」と、茶シマ♂は「しまこさん」と
従妹達と呼ぶようになってしまいました。
チビクロはよく寝る子です。
小さいながらによくミルクも飲むし、
おしっこの時はミーミー泣いて知らせてくれるよいこです。
顔がまだくしゃっとなってて、フェレットみたい。
しまこさんは甘えん坊でおしっこもミルクも暖もあるのに
ミーミーミーミーよく泣きます。というか段ボールから脱走しだすわ、
抱っこするとよじ登ってくるわと、本当に元気です。
ほんとに生後三日だろうかと逆に不安です。行動力ありすぎだろう。
たのむから寝てくれ心配だ。・゚・(ノД`)・゚・。

まだまだ気は抜けないのでしっかり面倒みてきます。
この子達が成長したら、里親さん探しもしなきゃだし
万が一見つからない場合は、私たちの家族が増えるだけです。

現在時刻、夜中5時。

ほんと目まぐるしく一日が過ぎて、どうしようもない。
月曜まで連休でほんとよかった。
けれど私は20日から学校開始。
まい、もこ、手伝い求む!!!(=人=)

では一眠りしてまた従妹宅いってきます。チャオ,._.,ノ

2004年07月16日(金)
初日 最新 目次 MAIL