左近日記
Diary IndexPastWill


2002年10月08日(火) 銀木犀のおはなし。

こんにちわ、藤原左近です。



今日はお休みです。
先程、銀木犀を見に行ってきました。
もちろんデジカメ持参。



先日カレから「銀木犀があるよ」と教えてもらって。
一緒に見に行けたらいいんですが、カレは仕事だし。



仕方なくひとりで行ってきました。
空は曇りで、多少風があって。
天気予報は「雨」だったのですが、とりあえずお天気は持ちました。
帰るときに雨があたってきたので、セーフ。



さて銀木犀のお話。



花びらの形は金木犀とおんなじですが、花の色は白。
金木犀とまた違った香りです。
金木犀よりも自己主張しないような。
甘いんですが、なんとなくさっぱりとしたような感じでした。
花のつき方は金木犀よりも控えめで、
はっぱはヒイラギみたいにとげとげしてました。



ネットでちらりと調べてみたら、
キンモクセイ、ギンモクセイ、ウスギモクセイ、ヒイラギモクセイがあるようです。
金木犀をたくさん見かけるので、そっちが親かと思っていたのですが、
銀木犀のほうがお母さんなんだそうです。ふーん。
出身地は中国だそうでございます。
もしかしたら、ワタシの見たのはヒイラギモクセイかもしれません。
ちなみに、ヒイラギとキンモクセイとギンモクセイはおんなじモクセイ科のようです。



ワタシ金木犀には親しんでいたのですが、
銀木犀には数えるほどしかお目にかかったことがありませんでした。
こどもの頃に見かけるのはいつも金木犀ばかりでしたので。
香りの記憶もほとんどなくて、今日お目にかかれてとても嬉しかったです。



というわけで、「左近日記別館」に銀木犀の画像を載せておきました。
お時間のあるかたはどうぞいらしてみてくださいましね。
香りまでお届けしたかったのですが、無理ですね(笑)



本日もご来場いただきまして、誠にありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。
藤原左近でございました。


藤原左近 |MAIL
よろしかったらひとことどうぞ。


人目のご来場♪
ボタンのスキンはデリエロさんから拝借いたしました。
エンピツ