2004年09月24日(金) 立鳥後を濁さず
……という諺がありますが(何
過去日記にもあったように、ホント急に決まった引越しで毎日ドタバタ… だったんですよ。
まぁ礼に始まり礼に終わるという日本の風習は大切だと思うんだけど。 盆を挟んで連絡取れなかったんだからしょうがないじゃないか!(落ち着け)
何を言いたいのかってね、前の大家さんからクレームが来たらしいです。 不動産を通して今日電話が来たんですがー…。
そのクレーム内容。 「カーテン返して(送料実費で」(爆)
……は?みたいな(笑顔)
遡ること4年前……(遠いなおい) 引っ越したばかりで、我が家にはカーテンがありませんでした。 母親が作ってくれるとのことで、それを待っていたんですよ。すると… ピンポーン 俺「はい?(ガチャ」 大家という名の男「あのね、お宅いつになったらカーテンつけるの?夜とか中が見えてみっともないんだけどね(じろり)」
これだけでも「ほっとけ!」ってカンジなんですが(苛々) 何だか前に其処に住んでた時に使ってたカーテンを、今は使わないからそれを付けろって言うんですよ。 後日大家の母親がダンボールにつめて持ってきましたよ。
で、 まぁ使ってたんですが(爆)、引越しのときに一緒に持ってきたんです。 だって「もう使わないから良かったら使って」って言ったもん!あのばあさん!!(こら
不動産のお姉さん(扱い違うな)が言うには、 「数年でも縁あって賃貸契約を交わした仲なのに、出て行くとき挨拶も無かったってしきりに仰るので、臍を曲げてるところもあるみたいなんです」との事。 ガキか!!
俺はちゃんと聞きました。 「立ち合いして退去で良いんですよね?」と。 すると不動産の方が 「特に立ち合いの必要はありません。お申し出があればそうなりますが」 と言われたので、出発も急いでいたのでこっちサイドは「必要なし」と答えたんですよ? その後特に連絡も無く(引越しまでの間に何度か聞いたが)、そのまま鍵だけを不動産に返す形で終了しました。
お姉さん「多分……大家さんのほうで気が変わられたんでしょう。色んな方がいらっしゃいますから…(苦笑い」
ガキか!!!
あれですか?要りません要りませんって遠慮しつつ本心では物凄く欲しいみたいな変な日本人的感覚ですか!?(意味フ) 京都でお茶漬け出されたら帰れのサインみたいなニュアンスですか!!??(全然違う)
4年間で色々あったけどホント勘弁してよ……カーテン洗って返せって言われたとおりにしますからもう関わらないで下さい。 そういえば気分屋な大家だった……家賃はいきなり一万上げようとする非常識な…(不動産の人も終始困ってたイメージしかない)
皆さん、家(若しくは部屋)を借りるなら、会社経営のものがいいですよ。事務的で(爆) 人と人とのふれ合いが好きな方や、困ったさんでも大丈夫!な菩薩様は借りてあげてください。
ちなみに今の部屋は某ケンタくんがCMしてるアレです(笑)
俺……長くは生きられないかも……(爆) ※爺婆の思惑とか近所付き合いとか親戚付き合いが激苦手人間な為(ぁ
|
|
|
|
|
|