夕菜の日記
夕菜の日記
夕菜



 2歳児って
2002年05月31日(金)

少し前まで、保育所ではまだまだ自分を出せずに
猫をかぶっていたちびちゃん。

今日は、なんと女の子と場所の取り合いで大喧嘩をしたそうです。

「あっちいって」と、手で押すと
「あっちいって」と、手で押し返す。

何度も繰り返して二人とも大泣きしたそうです(笑)
相手の女の子も、一見おとなしそうな…でも泣いたらすごいよ〜!!
っていうタイプのきゃしゃなかわいらしい子。
ちびちゃんも、泣いたらすごいよ〜!

人生終わったか?!というくらい大声で、
これでもか〜!!と訴えて、泣いて勝とうとしますよ(-_-;)
壮絶な喧嘩になったことでしょう(笑)

お迎えに行ったときに連絡票で読んで、誰もいない部屋で
ぶっ!と一人で笑ってしまいました。

そういえば、先日は滑り台の階段を、登ってきて欲しくなくて
「お尻で押してました」と聞いたっけ?!
だんだん、本性?出てきましたねぇ…。

さっきも我が家の「自分で坊や」こと、ちびちゃんは、
思い通りにならないことは、これでもかぁぁぁ〜!!!と
泣き叫んで同情をかおうとしておりました。
すべてわかっているような顔をして…まだまだ未分化な2歳児。

「明日、お休みだから、電車に乗って、お買い物に行くよ!」
と夕食の時に言ってしまったものだから、さあ大変。

「あした、でんしゃ、のろね!」とやけに張り切って
自ら野菜をぱくぱく食べていたかと思うと、
食べ終わったらすぐに、
「さ!いこか!!」とニコニコしている…。
やっぱり…明日がよくわからなかったのか(-_-;)

今日ではなくて、明日…の説得をしている横で、にいちゃんが一言
「今日にはこのこと言わなくて、明日になってから『今から行くよ』って
言ってやればよかったかもなぁ。」と。
あなたが一番、冷静かもしれないね(笑)

今日の問題♪------------------------------------------------

次の文章のうち、正しいものに○、誤っているものには×をつけなさい。

1.わが国の社会福祉の基本理念は、憲法第25条であるといえる。
2.個人または集団が抱える、社会福祉の解決すべき問題を、ニードという。
3.身体障害者福祉法の対象となるものは、満20歳以上のものでなければならない。
4.第1種社会福祉事業は、届出さえすれば、誰でも運営可能である。
5.ソーシャル・アドミニストレーションとは、社会福祉施設がその本来の目的をよりよく達成できるように、施設の運営・管理を計画的・合理的に行う方法である。

解答
1.○
2.○
3.×
4.×
5.○


初日 最新 目次 MAIL 小さなつぶやき掲示板


My追加