夕菜の日記
夕菜の日記
夕菜



 プレゼント
2002年08月17日(土)

ちびちゃんの保育所も、にいちゃんの学童も最終日となり、
あとは「あといくつ寝ると飛行機?」状態になってきました。

この土日だけは、もう…遊びに行ったりできない「真剣」なことを
子どもたちにも理解してもらおうと思って、
「月曜日にはみんなで長崎に行くよ!もう、いよいよかあさん、試験だからね…
かあさんは、めっちゃ必死で勉強するから。明日とあさっては遊べないよ」…と
パソコンに向ったままで首だけねじって話しました。

すると「わかった!」と真剣に聞いていたにいちゃんが、
なにやらごそごそやっているな〜と思ったらね

これ、あげるっ ってちいさく四角く折った包みをくれたんです。

見ると「おかあさんへ しけんがんばってね」と赤く書いた文字。
中をあけると、一円玉、五円玉まじりの40円。
多分…現在の全財産だと思う。昨日もあれこれ遣っていたからね〜。

「ありがとう!うれしい〜!」と受け取ったもののお金は何でよ?という思いで
お金はにいちゃんの大事でしょ?いいよ…ってなにげなく返そうとすると
なんと、泣き出したんです。
しゃくりあげながら「せっかく…飛行機のおかね…」とか言って。

え〜。
飛行機代の足しに全財産くれたの?
……。

泣いているにいちゃんを抱きしめにいったら
涙が止まらなくなりました。

この子…どんな思いでいたんだろう?
確かに、何かおねだりされた時に「今は買えない。飛行機代貯めてるから」
って何度か言ったことがある。
いっぱいがまんしてきたんだろうな…。

この夏…みんなプールだ海だ…って夏休みを楽しんでいるだろうに
行きたがっている映画も5月から前売り券買っているのに…
もうとっくに始まっているのも知っているのに、
「連れて行って!」って一回も言わないでずっと待ってたにいちゃん。

いよいよ最後の試験だから…っていう言葉をどう受け取ったんだろ?

もう、なにがなんでも絶対がんばるから。
お金…ありがとう。
かあさん…絶対合格して、仕事がんばって、いっぱいお金かせいだら
お小遣いいっぱいあげるね。

…ここで、うん!僕、かあさんを信じてる!がんばって!となり、
涙のうちに幕を閉じるのがドラマでしょうね。

でもねぇ、現実はちと違いましたさ。

「ねぇ?合格しなかったら?」ときただよ。

へ?合格しなかったら?しなかったらねぇ、お金いっぱいはもらえないなぁ〜。
少しだけになると思うわ〜(いや〜実は合格しても、厳しい世界なんよね(-_-;))

「え〜?」(ブーイングの声)

そこに、ちびちゃんが入る隙を見つけた!とばかり、すかさず近寄り
「ひこうきぃ〜」と言いながら私に抱きつこうとする。
にいちゃんとの感動の場面を真似しようとしてるんかい?
まだ、だめ!とばかりににいちゃんは肘鉄をくらわしている。
かわすちびちゃん。
おいおい…いい場面でかあさんの取り合いをするでない!

やっぱり関西人はお笑いで終わらないといけないようです。

追加…あの涙から12時間後?
欲しいものが出来たらしく「やっぱりあの中から200円だけ返して!」だって。
いや…あの〜40円はどうがんばっても200円にはならないんですけど(-_-;)

感動はいずこへ?(笑)


長崎対策?!問題------------------------------------------------

保育者の精神的健康を考える時、保育者にのぞまれることとして、気を配っておく必要があることはどれか?

1.自分の過去及び現在に、どのような欲求不安があるかを自覚するように
つとめる。
2.自分の持っているコンプレックスや葛藤を認識し、解消するようにつとめる。
3.自分に不安を起こさせるような状況を出来るだけ少なくする。
4.同僚の中によい相談相手をもつ。
5.職場の中で、孤立することなく協調する。


解答

1.2.3.4.5 
(すべてテキストに載ってるんですね〜。)






初日 最新 目次 MAIL 小さなつぶやき掲示板


My追加