くまま 読みの日記
日記のもくじ|過去の日記|この後の日記
パパの調子が回復しないので、楽しみにしていた長瀞ツアーだけど、止めようとしたら、行って来いというので、ありがたくそうする。 どうせ空神が居たんでは、返って寝られないんだよね;
先週の日曜に企画した長瀞電車ツアー。 先週の木曜日から始めた月曜から日曜まで書いた曜日の紙に、毎日「今日は何曜日だっけ?」と、その曜日にシールを貼っている。 その度に、「金曜日になったら、せったんと電車で長瀞行こうね」と言っていた。 空神に朝、「今日金曜日だよ。なんだったっけ」と言うと、ちゃんと「せったん。っだんごんっだんごん(がたんごとん)」と言っていた。
ほど楽しみにしていたので、パパには悪いけど、行くことにしました。 ・・・より何より、昨日夕方携帯の充電が空になっちゃって、充電したものの電源が切れてるのに気付かず、節ちゃんからのメールで、予定の10時より1時間も早く来て、乗り合わせて行く筈だったのが、一旦家まで来る、というのも、ギリギリ気付いた訳で、止めようにも節ちゃんはすでにもう出ていたのだった;
呼び出しがなったので、「せったん来たよ」と言うと、空神は「せったん、せったん」とニコニコ顔でウロウロ大興奮。
早めに出たものの、結局乗り継ぎの悪さで、計画した時間の着だったろうと思う。 いやー、1時間で来れるところを、2時間かかった。 それでも、節たんが色々オヤツを買ってきたので、食べたり飲んだりで、空神は良いみたいだった。
長瀞でまず、川を見に行った。 昨日初めて、「荒川」だとパパに教えてもらった。 今さら何を聞くのか、という顔で見られたけど;
途中の売店でアイスや帽子を買って、試食のお饅頭を手に歩いていると、紐につながれたリスザルがいた。 空神はもてあましていたお饅頭を手渡しであげられた。 ・・・下にエサ×と書いてあったけど; あげたんじゃくて、盗られちゃった、ということで ^へ^;A
セキレイも居たが、なんと黄鶺鴒(キセキレイ)もいた! ビッツではキセキレイの方をやったが、私が作ったビッツより、よっぽど鮮明で鮮やかな黄色と黒のコントラスト。 いやー、自然にはかなわないよね!
川に一番近い食堂でお昼。 鮎が食べたかったんだけど、要らないもんまで付いた定食で、1700円もした。 おまけに、鮎は砂食っててジャリジャリ T_T 本当はもう一軒先の店の鮎せいろご飯が食べたかったんだけど、こっちにしてたら、まぶしたご飯までジャリジャリで、悲惨だったかも。
帰りは空神はリスザルちゃんに、せったんに買ってもらったピンクのセリカちょろQを見せてあげていた(笑)
駅に戻った頃には、空神は肩車で今にも寝そうに顎が私の頭に乗ってきてたので、タクシーで博物館に行って、昼寝させることにした。 タクシーで「博物館・・」と言うと、空神が、「ぷーうぇ、ぷーうぇ!」と怒る。 セッちゃん曰く、長瀞の駅についた時から言ってたらしい。 なんのことだか、分からなかったらしい(そりゃそうだ)。 ロープウェイです;
山の上で昼寝でもいいか、と、ロープウェイに行き先変更。 しかし丁度出たところで、30分待ち。 傍には、黄色い帽子の小学生の団体。 ・・・・・
でも寝るどころか、オモチャ売ってることでダンプやミキサーを見つけて、座り込んだ。 思った通り、ダンプだった; はいはい。 350円の失費。
空神はそれを小学生のお姉ちゃんの前にしゃがみこんで、見せて、説明して(るつもり)、すっかりご機嫌。 これからだと思っていた小学生は、もう上がった後だったので、帰ってしまう訳だが、当然、一緒に行こうとしてワメく彼でした。
前回はじめてここでロープウェイに乗るのに、見ただけでおお泣きした空神なので、あれだけ言ってても、目の前にしたら、やっぱり「帰る」とか言うんじゃないかなと思っていたけど、なんだかノリノリのまま、大喜びで乗っていた。 ホントに楽しみだったのか;
上では動物園はヤメテ、ラムネを飲んだり、カキ氷を食べて、折り返しまでの30分をつぶした。 なつこい猫が二匹いた。 カキ氷は空神の要望でメロンだったが、氷好きの彼も、初めて見て、食べたカキ氷には少々困惑したもよう。 結局ママにくれて、ラムネ入れて、メロンソーダと化したのでした。 もちろん下りもすれ違うバンビ号のことを「ばんび、ばんび」と騒いでいた。
タクシーでこんどこそ博物館へ。 車を降りて、運転手さんに「駅はそっち、カミナガ駅だから!」と教えてもらって、博物館までの遊歩道を歩く。 見えてきた建物に、空神は「ほん、ほん。いく」。 あ! なるほど、木の陰に見えてきたのは茶色い四角張った建物で、通いなれた図書館に似ていた。 でも、「行く」って言ってくれたのはうれしいなあ。 「本(図書館)」だと思って、「帰る」って言われたら、ショックだもんね;
入り口に鮫の大きな歯が、中に人が立つ形で写真が捕れるように置いてある。 空神を抱いて行くと・・・大泣き; いくら眠いからってさー(笑) 撮影断念。
丁度結構な数の鳥の剥製の展示をやっていて、空神とビッツで見た鳥がたくさん居た。 空神はほとんど眠いモードだったから、見てたかどうかね(笑) いいの、博物館はママが好きなんだもんっ
埼玉に恐竜やアケボノゾウという古い象がいたことが分かって、大感動!
地層や石の展示も多かったので、今度までに石のビッツをやっておくと、面白いなーと思った。 何せ、知識が皆無だと、見ても分からないから面白くない。 石はまるで見てこなかった。 博物館の楽しみは、見て知ることもあるけど、絵や写真でしかしらなかったものを、標本や現物で見られることが大きいんだと知った。
だって昔の私は、博物館なんて興味もない。 でも今はどんな博物館にでも行きたいし、節ちゃんにも言われたけど、虫や鳥に変にうるさく小詳しい。 だって、鳥と昆虫は、空神が一番好きなビッツなんだもん。 私だって詳しくなっちゃったのさ。
だからさ、子供へ様々な方面のビッツを与えてあげることは、様々な方面への興味を持たせてあげることになるんだよね。 ちょっと知ってることって、何となく自分の中では得意なもの。 それって、放っておかないもんだよね。
そうなると、空神が虫や鳥のビッツを好きなのかな。 それとも、始めたのが鳥や虫のビッツで、数も他より群を抜いて多いから、だから好きなのかな。 どっちにしても、良い効果しかないということ♪
空神が「かえゆ、かえゆ」とうるさいので、2階は諦めて帰ることにした。 再度博物館の受付で駅への行き方を聞いて、出る。 川沿いの気持ちいい道をしばらく歩く。 やっと看板が出てきた。 ?? 「上長瀞駅じゃん(爆)」 だって、タクシーのおじちゃん、何度も「カミナガエキ」って言ったから、てっきりそういう名前だと思ってた。
電車まで30分あったので、駅手前に唯一ある蕎麦と書いてある喫茶店に入る。 中はすっかり軽井沢の喫茶店といった感じのさっぱりした可愛い作り。 節ちゃんが食べたそばが、なかなか上手かった。 そして私のコーヒーフロートが・・・素晴らしかった!! 予めコーヒーが甘かったのがナンだけど、素晴らしくコーヒーの上手い店だ! そう、絶対、コーヒー自体がすごく美味しい。 これは長瀞ツアーの定番店になりそうだ♪
お店で、犬棒やってる話して、「臭い物には、ナンだっけ?」というと、「ふた」。 「犬も歩けば、ナンだっけ?」「犬」と成果を発揮できたので、節ちゃんも、カルタ送ってくれたかいがあったでしょう♪
駅前のロープウェイや小鹿の看板を見て、「ぷうぇー、ばんび」とすっかり元気になった空神も、電車に乗った途端に沈没だった(笑)
夜空神に、「今日長瀞、面白かったね」と言うと、「せったん、ふね」と思い出したことを言っていた。
いやー、良く遊んで、面白かった。 セッちゃんにはちょっと遠くて可哀相だけど、こちらとしては近くて、とても良い小旅行でした。
今度はSL乗れる日に行きたいね!
|