くまま 読みの日記
日記のもくじ過去の日記この後の日記


2002年08月07日(水) デ・キ・タ♪ と 人形劇 と スモモ狩り (ジイへのメールより)

土曜日にすもも狩りに行って、送ったんだよ。
それは農園で選定した分だから、美味しいかも。
うちのは酸っぱいのがイッパイ >x<;

木が低いから、クーも抱き上げてやって自分でもいだんだ。

今日は冷蔵庫を木に見立てて、ちょうど背伸びして届く取っ手をもぐふりして、「あっかっか、りんご、とれたの」「おっきい! すもも とれたの」「あま〜〜〜い!」とかやってたよ(笑)
結構楽しかったらしい。

きかんしゃトーマスに、果樹園で働くスチーム牽引車のトレバーっていうのがいて、「トレバーが働いてるのと同じ、果樹園だよ」って言ったら、ずーっと、「トレバー、いるかなあ、トレバー、いるかなあ。あれ?? いない。いた!」とか言ってた ー▽ー;

ちょうど来た果樹園の「軽トラックを、トレバー、いた!いた!」って言ってた。
色も形も全然違うんだけどね(笑)

夏祭りも楽しかったらしくて、「おまつーい、行きたいよー」とか言ってる(笑)

すももはね、縦に種までグルっと包丁を入れて、半分づつを双方向へひねると、ポロッと種から外れるんだよ。
片側には種が残るけど、簡単!
今年のはちょっと酸っぱくて残念だけど、黒くなるまで冷蔵庫へ置いとくと甘くなると思う。
でも身が柔らかくなっちゃうんだよねー。

我々はシャリシャリが好き♪
でもクーは甘いのが食べたくて、今年のはちょっと可哀相;
「すもも、好き!」って言って切るの待ってるんだけど、切ると酸っぱくて食べられないの。

===============


今日は図書館へ行ったら、たまたま人形劇が来ていて、横だったけど、前から3列目で見られた。
2人席だったので、ユックリ楽しんだ。
ちょっとすると、「こっち、いくの」と帰りたがったけど、なんとか最後まで見てた。
どうも座長らしげな太ったおじさんの無理クリ笑いが恐かったらしい。
私も恐かった;

前芸で、南京玉簾をやって、今時、子供にか〜?
と思ったけど、うーん、文化だね、結構子供にも受けるんだ。
良いもんだね。

人形劇は「ばけものつかい」。
クーはダメかな〜と思ったけど、笑える系なので、OKだったらしい。
最後まで席に1人で座って、照明が落ちたときなど、「こっち来る?」っていっても、「ここ」と言って動かなかった。
退屈すると、折りたたみの椅子に挟まってみたりしてた^^;

昼寝後、8度の熱。
ホントに良く発熱するやっちゃなあ。
昨日から鼻水出てたしな;

さて、玲子が昨日、妊娠検査薬は生理遅れて3日で分かるというので、買ってきてみた。
クリアブルーで、日本では「生理予定日から1週間後」となってるが、イギリスで見たときは同製品に「3日後」となっていたらしい。
何でも日本は無難なこと書くんだよね〜、という話をしたわけだ。
確かに「1週間以上」と書かれていた。

まあ、すでに10日は遅れてるだろうしなー。
計算機で計算したみたいにピッタリ来る人なので、大分確信に近いものがあった。

が、昨日から極微量のピンクのおりものがあったりしたうえ、今日はいざ検査しようと思ったら下着を汚すほどだったので、「なーんだ」と検査しなかったが・・・
良く考えると、空神の時も、ダラダラ1ヶ月も少ない量で生理が止まらないなあと思ってたら、妊娠後の出血で、ヤバかったんだよね〜;

そう思って、空神が寝て、パパが寝るのと入れ替わりで起きてトイレに行ったら、ビンゴ!!

でも、やっぱり空神が出来たのが分かったときほどの感動がないなあ、と青い一文字を見ながら苦笑。

パパに、「百発百中だね」と報告に行くと、「そう♪」と嬉しそうに言ってくれたものの、やっぱり空神の時の「でかした!」ほどの反応ではない(苦笑)

第2子って、生まれる前から、第1子よりこんなに損;
と、なんか可哀相になる反面、自分もパパも第1子で、愛された子供たちだったことを今さらながら実感。

ついでに、「まだ元気だねー、こんなにすぐ出来るんじゃ、浮気は控えた方が良いよ〜」
と言ってあげた(笑)

7月に作り始めようね、と言って、7月中に出来たわけだ;
まさに百発百中。
生理が定期的だと妊娠しやすいというのは事実だなあ;

空神の時に味わった、2ヶ月のがっかりをまた味わうと思っていたので、ちょっと拍子抜けかな(笑)

絶対女だと思うんだよな〜。

明日、午前中に病院へ行こうっと *^0^*

ウ・レ・シ・イ・なあ〜♪



くまま |MAILHomePage

My追加