くまま 読みの日記
日記のもくじ過去の日記この後の日記


2002年10月12日(土) POI の準備

とある私信より・・・


POIを始めることにしたので、準備中なんだけど、5枚づつ、その都度POIは10書き出してから始めることにしました。

そしたら、各々の深度で同じ内容(今昆虫を準備中で、分類の門や網)にしたくなるので、変なところでA型の血が災いしてるみたい
 T▽T

結構亜目や亜科、なんて分類が出てくると、門、網、目、科、属の分類じゃあ分けきれなくなっちゃって;

例えば、オオスズメバチだと、 

節足動物門、
昆虫網、
膜翅目、
細腰亜目、
有剣類、
スズメバチ上科、
スズメバチ科、
スズメバチ族、
オオスズメバチ

カブトムシだと、

節足動物門
昆虫網
甲虫目
カブトムシ亜目
コガネムシ上科
コガネムシ科 
カブトムシ亜科
真正カブトムシ族
カブトムシ

・・・なんて恐ろしいことになってしまうの;

とりあえず、何かの専門家にしたい訳じゃない、というグレン・ドーマンの言葉を胸に、POIでは 門、網、目、科、属 の分類にとどめて、POIをやったものから順にそのまま本にしていこうと思ってるんだけど、その最後に細分類も載せようかと思ってます。

でも調べだしたら、大変!
1つに対するPOIを10書き出そうと思ったら、1時間くらいか
かってしまう。
慣れてくれば、もっと短時間で作れるだろうけど、今は結構負担だ
わ;

元々本様式に、深度1Xビッツ5つづつの絵本にして、POIは文字で読むように進めて、最終的に1ビッツ10POIの1冊の本にしたかったんだけど、読みの量が追いつかないから、ビッツ見せて読み上げ式にして、5日終わったらその内容を書き出した本に綴じることにしました。

ものすごく色々よく覚える時期みたいだから、頑張ってみまーす。


前に掲示板である人が、自分ちの子は聞く方が弱く、視覚からの情
報に強いって言ってて、その時はそういうこともあるのかなあと思
ってたけど、最近になって、空神は耳からの情報にすごく強いと気
付いたの。

絶対読みのカードや、少しづつ単語を増やした手製本のお陰だと思
うの。
既成の絵本のおかげもあるかもしれないけど、頭の中で語彙が文字
化されやすいか、複文も整理されやすくなって来てて、聞いた内容
を整理(理解)する労力が少なくて済んで、その分記憶に回せるの
じゃあないかしら??

とか、思ってたりします。

だって、母(私)は史上最強だろうと思うほど、記憶力に乏しいの
よ(笑)

だから遺伝じゃないって分かってるのに、羨ましい気がして、いつ
も私と比べちゃうの;




漢字童謡カルタも始めてみたら、「絵」と「歌」という組み
合わせか、カルタの頭文字の漢字もどんどん覚えるみたいです。
ドーマン法的に言うと率が悪いかもしれないけど、やっぱり絵と文
字を1つの空間に見たときの合致って、子供にも大きいように思え
るけど。


くまま |MAILHomePage

My追加