くまま 読みの日記
日記のもくじ|過去の日記|この後の日記
昨日 おばあちゃんちでポロっと「空手いやだな」と出て以来、ずっと言いたかったのがやっと言えて、つかえが取れたのか、1日を通して、しばしばそれを繰り返す。 母は「そうなんだー、でも、カッコいいよー、すごく」とか「そうだねー、でも頑張ろうねー」とできるだけ気持ちを否定しないように請答えるが、難しいね。
やっぱりサッカーがいい。とか、だってりんたろうもやってるもん、とか言うが、「だから、どっちにするのか、何度も聞いたでしょ」と言うが、「空神はサッカーが良かったの!」
気持ちは分かるし、こうなるのはちょっと予測済みだったからね。 サッカーは幼稚園降園後に、園庭で遊んでる延長で始まるし、友達もそのまま一緒だから、長くは分からないけど、当座、嫌とは言わないだろうと思ってたけど、空手は、一度家に帰って、まったりしちゃってからまた出かけるようだし、お友達もいないしね。
家に待機して、「さあ、空手行こう」というのも可哀相なので、今日は11時降園で、2時から父母会、去年も終わったのは4時ごろだと思ったので、昼に出て西友で虫キングしたり、銀行の用事をすませて、フードコートでラーメン食べて、幼稚園へ行って、そのまま空手にいくことにした。
が、食べ終わる頃、突然の雷雨! 空神は雷が大の苦手; なんとか車に乗り込んで幼稚園へ行ったものの、ものすごい打ち付けるような雨で、車から降りられない。 雷も鳴ってるし;
ちょっと小雨になった時に、パパの置き傘に気付いて、空神を抱いて先に幼稚園へ抱いて運び、恵神を連れにまた戻ったりした。
3時40分に終わったので、そのまま砂場でタクミや翔大と4時過ぎまで遊ばせ、GEOへ行って、空手へ。 「嫌だなあ」を連発なるも、「そうだねえ」と母に流され^^;
車から降りるのに泣いたりするかと思ったけど、降りて、階段も登っていく。 道場に着くと、「ママ、向こうに座ろうよ。」 と自分から上がって、いつも座って見ている方へ行こうとする。 いつごろ、「押忍」って入ってくれるかな^^;
「並んでー」と練習開始の声がかかると、先生が空神の肩を押して、列に入れようとすると、泣こうとしたので、今日は木内先生なので、「いいよ、じゃあ座って見てな」と言ってくれ、母の隣りに座る。 「途中からでも入れますから」と言ってくれたが、母としては、金曜の先生みたいに、無理にでも入れちゃってくれるほうがいいんだけど^^; 慣れだしね。
助手?の先生に「並ばないのかー、こないだは平気だったじゃないか」と言われ、そのまま立ち去ろうとした先生に、空神は聞こえるように一生懸命大きな声で「先生に座って見てなって言われた!」と半泣きこらえて言っていた; 「見てろ」っていうか「見てていい」って意味だけどね;
そのうち、母や先生に促されながら、列には並ばないまでも、母の横で真似はじめた。 が、並んで座るところになると、母と対角上に1番遠い位置に座るようになるためか、行かないとまた泣いたので、先生にいいよ、と言われ、母の横に座った。 ので、 「ママは空神の空手見に来たんだから、空神がやらないんなら、帰らないけど、ママ、廊下に行っちゃうよ。廊下から見てるけど」と言うと、 何も言わずにすっくと立ち上がって、のしのし歩いて、白帯の群に並んでいった。 ちょっとビックリ@_@)
組手も長くなるので、並んで座っていると、みんな馴れ合いでおしゃべりになっちゃう。 そんな中で、ただ座って見ているので、眠気にも耐えながら、ひとりポツンと座っている空神。
「さみしい」かぁ・・・
確かに、集団でいるのに、一人ぼっちでいるのは、たった一人でいるよりも、さみしいのかもしれないね。 早くみんなと仲良くなれるといいね。
春佳ちゃんが水疱瘡で休みだったので、流浪のおとちゃん、母にまとわりつくので、「おとちゃん、一緒にやりなよー。空神に教えてやってよ」と言うと、初めて、何度か、一緒に型をやっていた。 「カッコイイじゃん」と言うと、また照れてやらなくなっちゃうんだけどね(笑)
恵神を見にきては、「赤ちゃん?赤ちゃん?おとちゃんちにもマサトいるよ。赤ちゃんなんだよ」と教えてくれた。
しかも、中学生だと思ってた大輝くんは、年子と3年生の弟がいる6年生! 体格もさることながら、今黒帯ってことは、5年のころには黒帯。 すごいね〜〜〜。 んで、1歳の妹もいるらしい。
何とか最後まで頑張った空神、雑巾がけも最後までやって、皆が落とした雑巾も一枚一枚、全部引っ掛けて、やっと抱きついて来た。
「よく頑張ったね〜。ちっとも泣かないで出来たじゃん!」 と何度も誉めてやった。 終わった安心感なのか、大分なれたのか、帰りの階段はちっとも嫌々来た子には見えなかったよ。
素麺を食べて、借りてきたアラジンを見て、寝ようか、と言うと、パチに行ってるパパと夜ご飯食べてから寝たいというので、パパにメールすると、飛んで帰ってきた。 が、結局ご飯は食べなかったけど。
空神も嬉しかったのか、「ママ、泣かなかったよね!」とパパにも報告。 久々に、ピンクのマットを相手に、バスバス闘っていた。
そして、ご飯を食べていたら、 「空神もタイカイっていうので、組手するの?」 と聞いてきた。
びっくりした。 試合や大会が何かも知らないのに、先生が「大会まで日が無い」とか「大会まで今日が最後の練習」とか言ってるのを、ちゃんと聞いてて、意味も何気に分かってたんだなあ。
「空神はね、まだ大会には出ないし、白帯だから組手はできないよ。大会はね、練習じゃなくて、勝ちとか負けとか決まるヤツで、あそこの道場でやるんじゃないんだ。空神行きたいの?」 「うん、行きたい」 「じゃあ、見に行ってみる?」 「行く!」 29日は仕事だから、行って来いとパパは言うが、少年部の大会は多分30日なんだよな。 まあ、聞いてみるか。
しかし、先生の話をよく聞いてたのもビックリだし、家で空手を再開したのも嬉しかったし、早く道場に行くのが楽しくなるといいね!
とりあえず、帰り際、「また遊ぼうねー」と言ってくれたおとちゃんと、仲良くなれそうかな??
|