くまま 読みの日記
日記のもくじ過去の日記この後の日記


2005年06月01日(水) 熱 リウマチ

一昨日、8度5分だった母の熱は、無理やり頑張った空手の付き合いで、夜、9度5分まで上がった。
・・・救急車で運ばれたいくらい辛かった・・・

昨夜、死にそうなのに、恵神が、吸い付いても、吸い付いても、「あーあー」言って寝ない。
髪の毛は引っ張るわで、「痛い!」って本気で怒ったら、ピタッっととまったが、ふと、さっき恵神を引き寄せた時に臭ったような気がしたのを思い出した。
フラフラの足で階下まで紙おむつを取りに行く。
布オムツは頭上に積んであったが、洗濯もできない状態だったので、紙にしていたため、オムツカバーがなかった・・・

案の定、ンーチが出ていた。
「ごめんねー、恵神はいつも、ちゃんと教えて偉いねえ」
たくさん誉めてオムツを替えてやると、ちょっとオッパイにくっ付いて、飲んだか飲まないかの内に寝入った。
ゴメンよ・・・お前は、偉いっ

朝になると、恵神も8度。
ちょうどいい、市民病院へGOだっ


空神を送り出して、急いで市民病院へ。
受付が変わって、案内の人が、症状を聞いて、受診課を選定してくれたので、とても助かった。
しかも、小児科と内科と整形外科・・・
内科を先の方が今日全部受診できる可能性が高いということで、受付で終わったら整形へ回してもらうように言うよう教えてもらって、とりあえず、内科と恵神の小児科を予約。

恵神の方が早そうだったので、内科に小児科にいる旨をつげて(これも受付で教えてくれた)、小児科へ。
女の先生だった。
体重の増えの悪さなどの話もしたが、先生が心配してくれるほど、母が心配してなくて申し訳ないよう・・・

だって、本人はいたって機嫌も普通で一日中飲んでて、一日中暴れてるんですもの・・・

終わって内科へ。
風邪の薬をもらえることになり、解熱剤が処方されてるのを知って一安心。
さて、整形外科へ・・・


ここからが長かった。

もらった受付番号は57番。
掲示されてるのは37番。
これがまた、いっこう進まない。

恵神にオッパイをやると、寝てしまったので、椅子に寝かせて私も眠った。
11時から1時間くらい寝たかな・・・
今呼ばれても嫌だなあと思うくらい、眠かった。

でも、やっとどんどん番号が進み始め、掲示灯の番号も57になったので、中待合室へ。

中で看護婦さんが恵神を預かってくれた。
人見知りシーズンが早くも去ったようで、最近誰に抱かれても平気になった。
奥から、静かでおりこうさんね〜と言われているのが聞こえてくる。
う〜ん、どこで誰に言われて、社交辞令と分かっていても、我が子を誉められるのって嬉しいもんだ(馬鹿親)

当の母は診察台に寝かされ、膝やら足首を押されるが、イタイイタイXXXXX
腰も痛かった・・・

まさかと思っていたが、レントゲンに回された。
兄のお迎えは間にあうのか???
アフターにするか、サトママにお願いしたかったが、何しろ、いつものごとく携帯を忘れた母であった・・・

大丈夫よ〜、向こうでも誰かに預けちゃえば。
大変な時は甘える甘える! と看護婦さんに言われ、嬉しかったの何の。
が、レントゲン室では、赤子の存在に驚かれ、担当の先生が看護婦さんを探しに行ってくれた。
でも、そこでも かわいーやら 大人しい やら 可愛がられていた。

レントゲンを終えると、恵神は寝て起きてそのままなので、空腹の限界に???
機嫌が悪かったので、整形外科へ戻る前に、ちょっとオッパイ。

整形に戻ると、案の定、

「リウマチの軽いのか、その仲間」

と言われた。

おじいちゃまがそうだったそうだが、先生は遺伝は関係ないからと言った。
が、夜、家庭の医学で見たら、遺伝要素の上に細菌感染が起こってなるようだ、と書かれてあった。
まあ、10年前の家庭の医学だがね。

兎に角、治療は授乳がすまないとはじめられないそうなので、速やかに断乳しなければならないらしい。
ま、先生は急げとも言わなかったし、しかるべき頃、1歳ゴロにはしなさいとのこと。
授乳している状態自体が、関節が柔らかくなっていて、よくない状態らしい。

が、治るのか治らないのか、どんな治療になるのか、もう、待っている間に、朝は7度7分だった母の熱も、確実に8度を越えて、フラフラになっていて、話を聞くどころではなかった。

そこに持って来て、今度は2階まで行って、採尿・採血して来いと・・。
泣きそうだった。

2階でもご年輩の看護婦さんたちに、(抱けて)嬉しいでしょ〜 なんて仲間うちで楽しまれながら、恵神は静かに抱かれ待ちし、やっと終わった・・・
9時に来て、もう1時・・・

結局、会計、次回の予約(血液検査、尿検査の結果)、薬の受け取りで1時半・・・

疲れきって、お腹もすいていたので、パパが残したテーブルの上の朝ご飯を掻き込み、薬を飲んで、空神が帰るまであと20分、なんとしても寝てやる!
と思い、薬を出すと、何やら赤っぽい紙。

「コップ1杯くらいの水で飲んでください」
これはいい

「飲んでしばらく(最低5分)は横にならないでください」
・・・(泣)

そのままにしてると眠たくなるので、何かにしていると、10分ほどしか寝られなかった。
しかも、時間よりめずらしく早くついた空神、先生と一緒にピンポーンと帰ってきた。

が、帰ってくるなり、給食セットと空のお弁当箱を台所へ出すと、リョウちゃんちへ遊びに行ってくれてしまった。
「りょうちゃんのままに、ママ、具合いが悪くて、来られないけどスミマセンって言ってね」
と言って、その後、おかげさまで爆睡・・・・

するとちょっと復活。

恵神は寝っぱなしだったが、母はなんとか復活して参りました・・・



が、本にはリウマチ、関節痛が最初1〜2箇所なのが、数週間から数ヶ月で広がるとか書かれていたが、もう足首と膝の痛みにはもう4ヶ月くらいは耐えてるし、これから断乳するまで後半年・・・私って、どうなっちゃうのかねぇ


くまま |MAILHomePage

My追加