万博は何度も行ってるんですが、 いつも夕方出動で、数時間しかいなかったんですよね。 今日は初めて終日チャレンジです! バイトの有給ももらったしね。
ところで昨日は33度まで上がった為 久し振りに入場者が10万人切ったそうです。 10万人切るのは嬉しいのですが 33度は嫌だ!死ぬ!とテレビを見て騒いでいたのですが 本日は大雨で肌寒く、なんともまあラッキーでした。 暑くなければ万事良し。
太陽の塔に10:30にネット予約を入れていたので それまでに着くようにと出発。 9時にゲートに着いて、10時には入れたので丁度言い感じ。
太陽の塔の後に見る物を当日予約しようと 会場でふらふらしてたんですが、 ネット予約の2時間後までは 当日予約を入れられないんですってね。 へー。 で、1時頃の愛知県館を予約して、お茶して、太陽の塔へ。
晴れた日に入った事が有ると言う友人と行ったのですが 見え方が随分違ったそうです。 ふみやFANの方は色んなお天気の日にお越し下さい、是非。 幻想的で綺麗で、 上を向くには辛い人には下の鏡に映して見られて、 なかなか気が効いてますよ。
次は期間イベントのP-FPORESTへ。 近くでやってたロボットステーションと わんパク宝島も覗いて来ました。
で、この辺で疲れ切ったらしく、 あまり記憶がないのですね。 一個見ては食事、又一個見てはお茶といった感じで かなーりだらけていた感じがします。 いやもう広くてすぐ疲れちゃうんですよ。
うーん、最後は大雨が降って来て移動したくなくなっちゃったんで 近場の行列に列んで雨を避けました。 展覧車と、ワンダーサーカス。 こんな事でもなければ、行列嫌いの私は列ばなかったでしょう。
展覧車なかなかよかったですよ、 しかし展示説明より、 相席の不倫っぽいカポーの会話に 釘付けな私だったんですがね(w
付合いはじめたばかりの二人の会話ってすごーくいいよね。 むずがゆくて、聞いてて照れちゃって、 忘れていた何かがふつふつしてくるので 耳に入るとどうしても聞き入ってしまいますよねえ、 そうでしょう?(同意を求める) こころのごはんですな。
ながくて南の駐車場に停めてたんですが、 その近くの「マメゾン」というレストランでお夕飯して帰りました。 地元の人が「とてもいい店」と言っていたので立ち寄ったのですが 落ち着いててとってもよかったですよ。
前々から欲しかった 紫キッコロのぬいぐるみと ピンクキッコロのピンズを買えたので 充実した一日でした。
元るみっくおたくなんで 友人に『マメゾン』に誘われた時には ついわざと間違えて『豆蔵』に入ってみたいと思ってしまったんですがね、 この辺はめぞん一刻に詳しい人に聞いて下さい。(放置)

|