やられました。 25万人にもみくちゃにされました。 コミケ以来です。 ていうか、こんだけ人が集まるイベントがコミケ以外にあったのかと、 ええもうおたくは驚愕ですよ。
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050902_000.html
こんなのを買いに友人と、万博へ行きました。 ただでさえ9月の土日の万博は 大混雑が予想されていましたが、 限定ピンズの欲しさには変えられません。 (だってこのヒゲ、愛らしいでしょ!?)
友人はかなりのバンパカーで、大変知識が有ります。
いつもこの友人と万博に行く時は 昼過ぎに落ち合って、公式駐車場に駐車して、バスで向かっていたんですが。 昼過ぎに「公式駐車場が満車」と友人からメールが。 …今迄で満車になったのは、過日の21万人の日の夕方だけです。 つまりそれより人が多いと(驚愕)
んで、友人が考えた代案が、瀬戸駅に車をとめて、 瀬戸-会場のシャトルバスで行くのが一番いいのではないかと。 瀬戸で空き駐車場を探すのに些少手間取りましたが、なんとか駐車。 (安いんですよ!万博終わったら今度は瀬戸観光に行かねば。) バスで快適に会場へ。
東ゲートのお土産屋はいつも穴場なんですが、 夕方だっていうのに行列が! 東ゲートなのに!? でも並んでいるものは仕方ないので、 目当てのピンズと人形を持ってレジ列へ。 ここで約30分経過。
買い物後、会場へ向かうと…スンゲー人! 平らなところは全て人!! 異常事態ですよ。
トヨタのスタンプだけ押そうとしたら いつも並ばずに押せるのに大行列。 (これも頑張って並んだ)
マレーシア館でカレーを食べて、 ニュージーランド館でひすいを触ろうと計画していたのに、 ものっすごい人込みで挫折(コモン自体にとても入れない)。
地球市民村なら比較的空いているだろうと移動。 キッコロメッセの月代わりスタンプを押して、やっとお夕飯。 もうひとつの目当ての映像も見れたので、 今日のメインイベントは終了。 ああよかった。

さて9時過ぎに帰路に付いたのですが。 瀬戸行きの最終は10時だから、ぎり乗れるかな?と思っていたら。 東ゲートからバス乗り場はいつも直進なんですが… はて、うねうねに並ばされましたよ。 人が後から後から来るのに、 バス乗り場へ上がるエスカレーターもエレベーターも無人だし。 これでは目と鼻の先のバス乗り場に10時までに着きません。 スタッフの人に聞いてみましょう。
「故障したんですか? 10時のバスに乗りたいのですが」 「名古屋行きのバス乗り場に人が溢れてしまって、危険なので人止め中です。 10時までに上に行くのは無理ですが、増発しますので必ず乗れます」
あの広いロータリーに人が溢れましたか!(大驚愕) ひー。
「今日は異常だよね」 「何万人来たんだろう」 と人々が口々に話していると 「25万人だって」とどこからともなく声が!(スタッフの方?) 回り騒然。そりゃ混むわ!!
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050904_007.html

結局バスに乗れたのが11時前、瀬戸に戻れたのが11時半頃です。 電車の人は、今日中になんとか名古屋までは帰れる時間ですが、 それより先がある人は難しいでしょう。 今の名古屋は空きホテルなんかないですし。 本当に瀬戸迄車で来てよかった! だって後は、時間とか気にしなくていいもんね。 ビバ!バンパカー。 今回友人が練ったルートは大正解だったのでは。
ちなみに名古屋行きのバス乗り場はまだまだ大混雑でした。 リニモの人は、バス以上に並ぶでしょう。 色々思いを馳せてしまいます。
万博脱出後に(日付け変わってた)食べたお夜食は格別でした。 ああ…今日は頑張った。達成感。

そんな大変な道のりを経て購入したおもちゃ達です。 大切にせねば。


今回で疲れまくりましたので、 今日が最後の万博になるかもしれません。
|