禍福はあざなえる縄のごとし。
ということわざがあります。 ようするにいいことと悪いことは交互にやってくるということですが。 それを私の最近の生活で実証してみたいと思います。
1番目 禍 用事があったため大雨で風邪も強い中、30分×往復歩いた。 スカートは水を吸って重くなるし(なんでこういう日に限ってスカートにしたん だろう…)、茶色の靴はこげ茶になるし…。
福 帰りに自販機で買ったホットコーヒー(まさか6月の宮崎で売ってるとは思わなかった。凄いなあダイドー。)が美味しかった。ちなみにデミタスコーヒーでした。
2番目 禍 レンタルしたビデオの端が欠けていて見れなかった(なんかどうしてもビデオデッキに入らなかった)。
福 延滞料(一日分)がただになったうえ、同じ種類のビデオがもう一本あったためまた貸してくれた。
3番目 禍 「吸血鬼ノスフェラトゥ」(リンク先の解説がちょっとネタバレか)というビデオを見たら白黒のうえ、字幕オンリーで(音声なし)でビックリした。あと英語字幕のうえに日本語字幕を重ねると英語字幕が見れないですよ(まあ見れないのは英語字幕の下一行くらいでしたが)。
福 なんか白黒で食虫植物の食虫過程がみれたのが面白かった。あと吸血鬼の簡単な退治方法が分かった。ある意味すごく危険な方法だと思うんだが。本当ににあれでいいんだろうか。あと最初に吸血鬼に襲われる若者の決めポーズ(肩をいからせて両脇をすいかを抱えられそうなほどあけたまま後ずさる)がとても可笑しかった。
こうやってみると、最近の私の一番の福は 「吸血鬼ノフェラトゥ」を見れたということみたいですね。 いいのか私の人生…。
|