いや、このところなにをしていたかというと。
大番長ノーマルモードで2回クリアし、3回目に入った途中。 (シミュレーションもよく出来てて領地拡げに燃えるが。登場人物が多いので、うまく仲間を集めつつ、キャラ別の特別イベントをクリアしてくのが楽しい。カレー屋が結構儲かるなあ)
TYPE−MOONのパソゲー「fate/stay night」にはまってたり。 (1つめのトゥルーエンドは終了。面白かったです。前作の「月姫」とも一味違うなあ。話は勿論良いですが、絵、音楽ともにグレードアップしてます。現在のプレイ時間は17時間ですが、まだ先が長いようです。バッドエンド救済つき)
一時、インターネットできなくなってたり。 (諸般の事情で料金未納になったせい。まあすぐ回復しましたが)
ひたすら寝てたり。 (寝すぎで頭が痛くなっても、また寝て治したという)
節分の日、恵方に向かって巻き寿司を食べたり。 (豆まきもしましたよー)
そういえば今日(2月4日)はぷよの日だったなあと、過ぎてから思い出したり。
映画の日に塚本晋也監督の「六月の蛇」を観にいったがなかなか凄かったです。 (モノクロなのになまなましい。直接的じゃないのにやらしいつうか。 主要人物は3人なのだが、追い詰められ、次第に変容していくヒロイン(黒沢あすか)の熱演がとくに印象的だったです。ヒロインと旦那さん(神足裕司)のギャップも最初、気になったなあ。 シャッター音とカタツムリと雨がとても印象的でした。音楽も合ってたなあ。 まあでも、万人受けはしないとも思うが)
ほかにはうーむ。
そういえばローソンの100円均一で買えるお菓子の「綿菓子」が美味しいなあと思った覚えが。 3口サイズ(きりたんぽサイズといったほうがいいのかなあ)くらいに小包装になってて、たべやすいのも良かったし。なんか懐かしかったので。
白菜をざくざくと1〜2cm幅に切って、油大さじ1くらい(サラダ油7:ごま油3くらい)でいためて、鳥ガラスープの素と、ちょっと醤油で味をつけたら結構美味しかったです。ラーメンの具にも合いそうな感じ。
まあそのくらいですかね。 それにしても、まだまだ寒いっすね。
|