■2007年01月31日(水)
― ボウリング 〜今年の目標〜 ―
練習しているのはドラムだけじゃないよ、ボウリングも相変わらずがんばってます。毎週土曜日は練習に励んでいるよ。今年に入ってからボウリングのスコアをつけるのをすっかり忘れていたので、まとめて記入。
●2007年1月6日● 1ゲーム目=128、2ゲーム目=118、3ゲーム目=117
●2007年1月13日● 1ゲーム目=108、2ゲーム目=168
●2007年1月27日● 1ゲーム目=168、2ゲーム目=129、3ゲーム目=137
最近、ボウリング場がいつも混んでいる。冬って他に遊び場がないのかしらね。若いお客さんが多い。全員がそうとは限らないけど、残念ながら若者はボウリングのマナーがまるでなってないし、耳を塞ぐたくなるぐらい大声で騒いではしゃいだりするから、こっちは投球にまるで集中できなくて困っちゃう。 一度集中力が途切れてしまうと、なかなか立て直しがきかないものなのよね。ボウリングを単なるレジャーとしてではなく、スポーツとして愛している私やBFは、マナー無視で騒いでいる若者たちにはついつい目くじらをたててしまうのだ。 逆に、初心者でもマナーを守っていて、なおかつ素直で自然なフォームで投げているコには好感持てちゃう。先日、隣のレーンで投げていた男女2組・計4人のグループは、まさにそんな感じだった。特に女の子たちの態度や投げかたがいいカンジで、なかなか上手。
毎週ボウリング場に行って周囲を見回して感じるのは、最近の初心者さんは、どちらかというと女の子たちのほうが圧倒的に上手だということ。 男の子にありがちなんだけど、軽めのボールを使ってとにかくスピード出して投げまくったり、ヘンに手首を捻るように投げるのは、実はあまりかっこよくない。コントロールが悪いと、なおさらだ。それに比べて女の子は、速度はゆっくりでも素直に腕をふってまっすぐに投げているコが多い。自然とコントロールも良くなってスコアも伸びる。 隣レーンでも女の子組のほうが高スコアだった。ちょっぴり悔しそうな男の子達。うふふ、女性としては見ていてなんだか気持ちがいいわ。 さて、去年の春からスコアを記録するようになって、総ゲーム数は121ゲーム、アベレージは137、ハイゲームが200 ローゲームが81。 今年の目標はアベレージをあげること。150ぐらいはいきたいもんだ。そして常に安定したフォームで投球すること。調子のいい時と悪い時とで、激変するようじゃダメなのよね。
|