感想兼日記
日記目次とログ|前|次
6月も終わり……。
日本棋院のネット対局システムを利用し始めて、そろそろえーっと3か月くらいだっけ? サービスの変更がある旨、メール配信があった。
***** 以下その一部を転記 *****
当「幽玄の間」では7月1日より、一部サービス内容を変更させていただきます。 お客様には大変ご迷惑をおかけしますが、どうぞご理解の上ご利用くださいますようお願い致します。
【らくらく対局申込ソフト】 ・7月1日から、対局の申込と観戦に特化した「日本棋院ネット対局・らくらくモード」をリリースします(デスクトップ上に「らくらくモード」のアイコンが自動的に作成されます)。 大きな文字とわかりやすい画面構成が特徴で、現在の自動申請機能をさらに強化したものです。 対局申込は有料会員の方(お試し期間の方を含む)のみのサービスとなりますが、 観戦に関しましては、無料利用登録の方もご利用いただけます。 【対局申込制限】 ・無料利用登録の方は7月1日より、自らの申込みによる対局は1ヵ月に5局までとなります(対局が成立した場合のみが対象です)。 他のユーザーからの申込みによる対局はこれまで同様に、無制限となっております。 【プロ棋士対局観戦制限】 ・現在、ネット対局室で行われていますプロ棋士同士の対局(Pマーク同士の対局)は 有料会員の方(お試し期間の方を含む)のみがご覧になれるようになります。 なお、ネット対局室および「観戦ソフト」での生中継はこれまで通りご覧になれます。 【無料指導碁キャンペーン】 ・7月の火曜、金曜、土曜にプロ棋士による無料指導碁を行います。 有料会員の方が対象です。 指導碁を受けられた方には、当日の担当棋士の揮毫入り色紙をプレゼントします。 詳しくはホームページでお知らせします(26日頃告知予定)ので、ご参考の上、ご参加ください。
***** 以上 *****
現在わたしは無料会員。有料会員登録も考えたのだが、会費が引き落としなのがちょっとヤダな、と尻ごみ中だった。 対局数は週に4、5局、月だと15局程度だし、指導碁受けられるような実力もないしなー。 勝率は三割前後。3局打って1勝2敗かもっと悪い。なかなか勝てなくて悔しい。でもいつかもっと強くなるもんね! ……いつだよ もうしばらく無料会員で参加する予定。……でも上達するにはたくさん対局するのがいいんだよな。 他のネット対局システムと比較してなかったので、パンダネットとKGSを見てみようと思う。23:41
|