I felt he was larger than life. |
ちょっとコケました。肉体的にではなく、精神的にですが。
1時間目、HR。 自習でした。友達と話したり、宿題の現国のマーク問題をやってました。
2時間目、生物。 延髄や脊髄の話でした。 へその手入れの話とかで、すっごい気持ち悪くなっちゃいました。 吐くかと思ったよぉ…
3時間目、日本史。 明治になって新しく出来たものシリーズ。 銀行とか、鉄道とか、郵便とか、電信とか。 なんか、やっと学校が予備校に追いつき始めたってカンジ。
4時間目、現国。 マーク問題の解答。 評論の問題の解答・解説だけでした。評論では1問間違い。あんまし間違えらんないんですけどねぇ。
5時間目、数B。 積分と面積の話。
6時間目、リーダー。 テスト返却。 まあそこそこな点。三角が多いのがちょっと痛いです。入試ではこんなん無いですからねぇ。 授業は、基礎活の前回の問題の最後が残っていたのでやって、今日から譲歩構文。 確か、While〜,Even if〜でした。問題の1番だけやって終わり。
放課後、クラブに顔出して、それからぶいぶいちゃんと共に、寺の方へと行きました。 おもかる地蔵という、持ち上げて、軽かったらもうすぐ望みが叶う、重かったら時を待てみたいなお地蔵さんがあるんですが、 重かった…… 旦那とは、そう長く一緒にいられないかもです… ぶいぶいちゃんの方も、おじいちゃん、病気平癒しますように。
カテキョでした。 マーク模試の数列のやり直しと、ベクトルを1問やりました。 宿題の問題がどれかわかんないです。先生が使ってた問題集だから、先生のやったかやってないかのマークがいっぱい。区別、つけられない。 そして、次回が19日になってしまいました。そう、龍騎スペシャルの日です。 マルチエンディングに参加できないのが残念です。 参加できる方、是非ともやって下さいね〜。
カテキョの先生と話したら、コケた分が、結構軽くなりました。 勉強法の話だけしかやってないんですけどね。それでも、結構立ちあがれました。 頑張ります。
人の大きさを感じた。
|
2002年09月12日(木)
|
|