We're not divorced yet. |
この日記で、政治だの経済だの国際関係だのは書きたくないんですが、 やっぱり書いておきたいことだって。 小泉総理が北朝鮮を訪問しました。 確かに、進展はしたけれども、悲しい結末でした。 でも、これから戦っていく人達がいます。これが、戦いの始まりとなる人達がいます。 僕には何もできないけれど、せめて亡くなった方々の冥福を祈らせていただきます。
1時間目、リーダー。 まず基礎活の小テスト。比較の最後のところがテストでした。 授業は、譲歩構文のところでした。
2時間目、漢文。 この前の予習テストを使って、教科書を進めていきました。 ってか、この2時間で『送薛存義之任序』、終わっちゃいました(笑)。
3時間目、生物。 実力テストの解説でした。3問目までいきました。9問まであるのに…
4時間目、数B。 積分の面積をやりました。それから順列をやってました。 M先生、ごめんなさい。寝てしまいました。
5時間目、日本史。 明治の内務省の話でした。
6時間目、現国。 前回の解説が終わったあと、新しくもらったマーク問題集の第1回の評論を解きました。
放課後、英語のセンターの過去問の2002年度の文法語法を見て、それから単語とこの前のテキストを覚える。 そしてKK予備校へ。
今日は英語でした。 センター文法語法はまあまあ。復習テストは満点v単語テストもまあまあでした。 クラスダウンは無さそうで良かったです。 今回はotherwiseの訳出の仕方、いっぱい習いました。 ホントに知らなかったので、良かったですv
ぶいぶいちゃんも同じ授業なんですが、遅れてきたのでテストを食事室で受けることに。 その間、日本史のセンター過去問のプリントをやってました。
帰りは、ぶいぶいちゃんと一緒に、旭屋書店に行きました。 カテキョの先生にすすめられた「速読英単語」を買うために。 僕は必修編を買いましたv買ったら、なんとCDとティッシュがついてきました!Z会、太っ腹ですねぇ。
地元では、ドラッグストアに寄りました。 黒ごまのソフトクッキーげっと。おいしいんですけど、コンビニではこれのブルーベリーぐらいしか置いてないんですよねぇ。
勉強しろ。 いやあ、この言葉、しばらく書いていこうかと。 書いていたらやるかもしれない。(希望)
まだ離婚していません。
|
2002年09月17日(火)
|
|