It's not like it's the end of me. |
4日の21:30頃に書いてます。 朝、起きれませんでした……
1時間目、自習。 HRの時間で、特に何もなかったし、先生チコクでいなかったので、静かに自習。 ホント、静かでしたぁ。受験生だからかな? 20分くらい、エビネコにH×Hの最新巻を借りて読み読み。 キルア、ハンターになってたんですねぇ。知らんかった… それから、リーダーの予習して、小テストの勉強してました。
2時間目、生物。 行動の本能についてでした。 イトヨの生殖行動とか、ミツバチの8の字ダンスとかです。
3時間目、日本史。 憲法のできるまで。(こう書くと、なんか教育番組みたいだな……) 他にも、民法や商法なんかを。ボアソナードとか出てきましたねぇ。
4時間目、現国。 マーク問題集の解答と解説をしました。 ササッと解いたのがマズかったみたいで、全然点が取れませんでした。 次、頑張るぞーっ!
5時間目、数B。 問題集の数列の問題、6問やりました。
6時間目、リーダー。 無生物主語の構文の小テストをやりました。今度こそ満点か!? まだ満点取ったこと無いんで、取りたいんですよね。 K先生、2日に出張してたんですが、それが代ゼミで、そこの先生が京大の英語の入試問題とかについて話すとかで行ってきたみたいなので、そのお話。 やっぱ、普段の積み重ねで、どんなんに難しいとこと言っても、結局はどこの学校でも問いたいことは一緒なんでしょうね。 授業は、疑問詞+do you think〜?, 関係詞+I think〜の問題の3番と、 強調・倒置構文に入って、強調語句のvery, at all, on earth, etc.の解説と、 問題は1番、2番とやって、3番の途中で終わりました。
放課後、進路情報室に行って、国公立大の願書取り寄せ予約をして、 ちょっと倫理する決心をば。やっぱ、好きな科目の方が点取れますよね。
ぶいぶいちゃんと、僕の教室で勉強しました。 ぶいぶいちゃんは、センターに向けて、複素数平面の数学で、僕は明日のリーダーの予習をしてました。
それから、KJ予備校に行って、僕のチューターさんと面談。 僕、数学は相当ヤバイことは知ってましたが、日本史も普通にやばいことを、よくよく知ってしまいまして、ガーンですよ。
家では、ダンスをやって、明日提出の日本史の課題やってました。 ほとんどプリントとか教科書見ないでやれたので、ちょっと自信が。エッヘン。 そしたら1時半くらいで、それからカテキョの先生が渡してくれたセンター数学の本で、指数・対数関数のところに手をつけて、サクシードで数列のところに手をつけてみました。KK予備校のロイ模試までに何とかなるかな……? それで、KK予備校の古文のテキストとプリント、復習と予習で読解しておきました。古文もやらないとね〜。 結局、2時に寝ました(汗)。
葛山信吾さん、お付き合いしているそうで。 なんか、変な感じです。特撮俳優には、何か恋人とかいなさそうなイメージでも持ってるんでしょうか?僕。 結婚なされたら、素直におめでとうは言いますが。
僕自身が終わるわけではない
|
2002年10月03日(木)
|
|