I can go outside with pride. |
11月1日の午後7時30分頃書いてます。 昨日、2時過ぎに寝たのがマズったんでしょうなぁ。おかげで風邪もひいたし。
1時間目、HR。 自習ってことで、灯蓮ちゃんのところへ行って、直前講習の取る講座を決めてみたり。だいたい決まったかな?
2時間目、自習。 生物のI先生がお休みってことで。 特日のプリントに書いてあることを、教科書に線をひいたり、書きこんだり。
3時間目、日本史。 大戦景気と戦後恐慌。
4時間目、現国。 マーク問題集の第六回の評論を解いて、先生の比較言語論の話を聴きっ☆ 比較言語論とか好きなので、興味津々で聴いてました! 漢字だけ解答。
5時間目、数B。 テスト返却。25点。平均が70だか80だか60だかのテストで、そんな点取らないでよ、僕。 授業は、センター形式で演習。
6時間目、リーダー。 テスト返却。68点でした。平均より20点ぐらい上かな?上出来かと。 授業は、コルチャック先生の話のプリントを読んで、問題を解いてました。
放課後は、日本史の授業で、教科書に線が引けなかったとこや、書き込めなかったことを全部教科書にやってました。
ショッピングセンターの本屋さんで、YomiuriWeeklyげっと。 涼平さんが、弓削さんのとこに遊びにきたって理由だけで買っちゃったよ。
家では、カテキョの先生がいらしゃって。 複素数と、数列やりました。ホント、やっばいなぁ。数学。どうしよう?
読売ウィークリーで、大塚さんが載ってたヤツ、持ってなかったかなぁと探し探し。 見つかんない……昔のオダギリさん見て、満足してたよ。おかげで寝るの、2時だし。
浪人、したくないなぁ。
大手を振って外に行けます
|
2002年10月31日(木)
|
|