あー、またこんな時間…。 早く寝ろって…。
昨日は4時半くらいまで作業をしていた。 何とか形になるものを作ることができて、まともなdiscussionになりました。
しかし、またいっぱい宿題もらちゃったなー。 うれしいけど、気が重い。 本当に考える作業というのは、うどん粉をこねるみたく、何度も何度も繰り返さなければ ならないものなのだ。 練って練ってようやくコシと旨味が出てくる。
物腰柔らかながら、ひとつひとつを丁寧に的確に指摘してくれる先生。 これまでいかにサボって、研究に向かうことをしなかったかというのがよくわかった。
正しく考えるというのは、ホントに骨の折れる作業だ。 積み木を積み上げるべく、砂山を作るべく。 ひとつうまく行かないところがあると、それ以上上に積み上げることは不可能。 私は割に考えるタチなのだけれど、skillとなるとそれはまた別みたい。
方向性が、自分でも驚くような方向に進んでいって、なぜそこに結局戻ろうとするのか がとても不思議。 こんなことなら何らかの武器を持って、それに向かえばよかったな…。 裸一貫だから、そこに惹かれてやまないというのもあるのだけれど。 もうちょっとちゃんと勉強しとけば…。 使わないと思って、まともにやらなかったからなー。
理論と実践…研究者としては忘れたくない。 そして自分本位ではなくて、クライエントの幸福を目指せる支援。 あと目標はデカく! ちまちま自己満で終わってもしょうがない。 ひよっこだけど、どこかの誰かが実感を得て使ってもらえるようなものを、研究の中に 組み入れていきたい。
…と、真面目なことを言いつつも、検討会はケーキにお茶付きという和やかなもの。 年代も別々な女3人が、資料室でケーキを片手に修論を読むの図。 とても楽しそうに見えたことでしょう♪
実際楽しかったし★
ようやく生活が廻り始めた。 無理して足を止めないで(若干止めたか…)踊り続けてて良かった。 今の私の原動力は使命感と取り戻す感、そして回りのサポートはEveryday 、Everywhere感じています。 そしてもちろん恋愛であることは言うまでもありません★
♪BGM/J−WAVE
|