4254.0516の日記

2003年01月15日(水) 向き合う。


 ■ボランティア。

 午前中用事を済まそうと思っていた決意もあっけなくぺちゃんこに。
 仕方なく早め時間のボランティアに向けて支度支度。

 今日は寒い…。
 長時間の外遊びに備えて、厚着をする。
 動きやすさを考えて、薄いものを重ねて着まくる。
 その数ナント5枚。
 Gパンの下にスパッツまで着る。
 完全防備。

 今日はいつものYちゃん担当。
 彼とは、何だか一緒にすごす時間が長くて、少しずつ気持ちを通わせつつある。
 おとなしくてマイペースだけど、遊ぶことが大好きな彼。
 いつもは1人遊びが多いのだけれど、段々一緒に遊べるようになってきた。
 2人で遊ぶ、遊びの種類が増えつつあって、私としても楽しい限り。
 今日も、担いだり背負ったり引きずったり身体をメいっぱい動かした!

 今日はその後今週で終わってしまうという映画を見に行った。
 東中野のミニシアターでやっている『home』という映画。
 前々から見に行こうとしていたのだけれど、ThemeがHeavyなために自分の
 元気がついていくまで待機していた。
 
 Themeは“引きこもり“。
 監督であり、引きこもりの兄を持った実の弟が、カメラを手に兄と対話していくうちに
 引きこもりから抜け出すというドキュメンタリー映画。
 かなり覚悟していったのだけれど、それほどHeavyに感じなかった。
 それほど私の調子がいいということか。

 療法的にどうなのか、というか手法的に…ということは抜きにして見れた。
 家族というのはとても微妙な距離感にあって、その距離をコントロールすることは
 本当に難しい。
 わかっていても、どうしようもない。
 自分も変われない、相手も変わらない。
 そのはざまで感じる葛藤。

 弟である彼は、誰も助けのいない孤軍奮闘の中で、必死にその距離を模索し、
 諦めなかった。
 その人としての向き合う姿勢がとてもよかった。
 仕事にしている自分の立場を持っても、いつまでも人としっかり向き合いたいと
 思わせてくれた映画だった。
 見てよかった。
 引きこもりなんてただのopption。
 結局は人と人とのつながり。

 ♪BGM/TV


 < 過去  INDEX  未来 >


4254.0516 [MAIL]

My追加