Crstal Tear
DiaryINDEXpastwill


2005年09月02日(金) クリニック&治療

さて昨日のクリニック&心理治療ですが…

喧嘩して行ったのに先に心理治療の方だったぁ。
出来れば普段の治療の方が…とも思ったけど。

そして先週だされた宿題?的なものを
じっくりと説明&解釈していき


まぁ親戚の中で私を無視する人がいて
それも書いてて、その話しになった時
相手の顔と自分の顔の表情を聞かれた。
そして同じじゃない?って言われた。
その時ふいに私は「私が凹むと家族の空気が悪くなる」って
話しもした。そしてこれは私が悪いと更に凹むって事も。
そしたら、「分かってるじゃん」って言われた。
「鏡だよ」って。
「あぁぁぁぁぁ」って思わず言った。
↑みたいなこと何度も考えた事あったけど
自分対家族で見たことはなかったかもしれない。
何時も「私」が悪い。「家族」が理解してない。
どちらかが悪いと考えてしまっていた。
これも直さなきゃいけない事の1つなのだ↓
「白黒をはっきりさせないと気がすまない」


きっと私は親戚に対しても「この人私のこと無視する」って
思いながらも、大人として挨拶はしなきゃって部分があって
顔が強張りながら挨拶してたのかもしれない…とか
違う方向でその「無視」に対することを考えた。

でもそんな事ぐらいで大きな変化はないよ。
やっぱり「無視」はキツイし、ムカついちゃうし。
今でも親にその事で色々ぐちぐち言うし。
でも頭の何処かで、「鏡」って言葉が消えない。
その言葉が頭に入っただけでも進歩だと思ってる。


ゆくゆくは中学の「核」となる問題を
解決しなくちゃいけない事を改めて実感。


ネガティブな私は頭の中で
ポジティブに考えなきゃって
いくらどれだけの時間考えても
ポジティブにはなれないのだ…今までそうだし。
それで苦しんてきた事も、臨床心理師さんは
当たり前だよねぇって感じでこっちが言う前に
わかってくれてたし。

だから行動でポジティブを体と心に覚えさすの。
ただし絶対に無理無く自然になのだ。
まぁそれが「認知療法」って治療法みたいです。

そして今日は初歩中の初歩
今日からの治療は「挨拶」です
おぃおぃ幼稚園児か!と馬鹿にされそうですが
私にとっちゃぁ凄い難しいことだと思った。

よく考えると私の中に「挨拶」って習慣が
何時の間にか少なく、ほぼ無い状態になってたから。
しかも今回は母親に言ってみようって…
挨拶でもそんな状態で少しづつしか進まないの(爆)
ねっホント幼稚園児みたいでしょ。

でもねぇ些細な事で「ありがとう」って親に中々言えないよ。
ご飯の時に何か持って来てくれた時「ありがとう」とか
どこかに送ってもらった時降りぎわに「ありがとう」って
私には難しいと思えた、他の言葉でも同じだった。

それをね書くの。
状況とか思った事、相手の表情とかね。
後は、ママが私にしてくれてる事と
私がママにしてる事を書くの。
こんなの完全にママが私にしてくれてる事の方が
多いの分かってるのに書くの。
さてそれを見て、次回はどんな治療になるのかなぁ。



arika |MAIL

My追加