Dance日記帳
モクジ|キノウ|ヨクジツ
どうにかこうにか、振り、あがりました。ぐったり〜。昨日の夜、頭痛がひどくてギブアップして寝てしまったので、今日は朝からアトリエにこもって耳がおかしくなっちゃうくらい音楽聞きまくり、夜6時くらいになってようやく「うーん、これにしようかなぁ」という妥協半分で決定。いいかげん決めないと本当に振りが作れないもん(涙)実は今月はちょっと早い振り付けで「カッコイイ系」を作りたかったんだけど、「これこれ〜〜〜!!」という曲に出会えないくて企画倒れになっちまった。この数日楽曲探しに七転八倒したのになぁ。成果なし。あううう。 でもって、とりあえず今月のテーマソングはバラードになっちゃったよ。しかも、男性ボーカル。でもって懐メロ系だわ。音楽好きな人なら一度は聞いたことがあるはず。じゃじゃーん、StingのShape of heart。「あ〜!あの曲ね〜!!」って言われそうだなぁ。今の「もう振り出てこない。沸いてこない。完全に枯れている〜。死にそう〜。超ブル〜。」という私の気持ちをストレートに表現してくれる曲です。暗いです。どよ〜〜〜ん(涙)。ああ、まるで五月病テーマソングだなぁ。鬱でぇぇす、みたいな?よし、今月はみんなで五月病を満喫しよう。それしかないさ(自虐的だぁ)。
GWっつーことで、来週火曜日まで整体がお休みなもんだから、振りが浮かばないまま、気分転換代わりに整体へ行く。ローラーにかかっていても、電気かけていても肌身離さずウォークマンで曲を聞きまくって振りのイメージを作る。頭の中はいつもどおりスーパーダンサーが踊っていて、右に左に華麗なステップを踏み、信じられない速度でクルクルとピルエット回っていたりするのだ。ついつい曲に合わせて手をピクピク動かしているもんだから、他の患者さんから「変なヤツ」って思われているんだろうけど、そんなことかまっちゃいられないさ。今となったらローラーかかっている15分の時間も貴重。さもなきゃ今晩貫徹。それだけはカンベン!!整体はGW連休のせいでやたら混みまくり。おかげで待っている時間やら、ローラーや電気にかかっている時間でなんとなくだけど、頭の中に住んでいるスーパーダンサーが振りの流れを作ってくれたという感じ?程良いところで自分の矯正治療の順番が回ってきた。この間、MDS整体メンバーが一人も来なくて良かった〜。もし来ていたら、間違いなく他人の振りをしていたことだろう。だって白目むきながら、眉間にシワよせて、手先ピラピラさせながら怪しい動きをしているからねぇ。自分でも「かなり危険っつーか、怖いかも」って思うし。普段だったら、自宅かアトリエにいる時だけ集中してやるんだけど、今回は本当に煮詰まってしまって、二進も三進もいかない状態だからな。さすがに矯正治療されている間は振りなんて考えている余裕もないからウォークマンも外して治療に専念。そしたら、久々にペルプに来ていた小松先生に「Monieさん。変な宗教とかやってるんですか?なんか念仏となえながら祈っていたし・・・」と、予想通りのツッコミが入った。いつもの私だったらサービス精神旺盛なので「そうなの〜☆教祖様、素晴らしい方でね。小松先生も今度一緒に説法聞きにいきましょうよぉ。人生が七色になるわよぉ〜」とか返せたのに、今日の私はやっぱりせっぱ詰まっているせいかマジメに「いや、振り付けを考えていたのよ」なんてつまらない切り返しをしてしまった。ああ、失敗。小松先生、次回はご期待通りのボケをかますので、今日の失態は許してください(涙)。しか〜し、知らぬ間にカウントを声に出していたとは・・・手先がピラピラ動いていたのは自覚していたけど、カウント口ずさんでいたのは知らなかったわ。ヤバ〜。煮詰まりすぎかも。ともかく、無事治療も終えたところで院長先生がDVDを借りたいってことで「後でアトリエ行ってもいいっすか?」って話になり、どうせ間違いなく夜遅くまでアトリエで振り作っているだろーから「いいよ〜。でも気絶してるかもしれないから、来るときに電話してみてー」と言い残し、とっととアトリエに帰る。首のズレが最悪状態で「上下以外に絶対動かさないようにっ!!」とキビシく念押しされちまったが、そんなの守れるわけないじゃ〜ん。ピルエット回れなくなっちゃうじゃん。でも、ノースポットで振り作るしかないかぁ。どうやら昨日頭痛が酷かったのは首のせいだったらしい。今は治療してもらったから頭痛もとれたけどね。昨日は目玉が飛び出るかと本気で焦るくらい頭痛かったからなぁ。 アトリエに戻って振り作りに本腰を入れる〜。整体の時に頭の中のスーパーダンサーが踊っていたものを再現しようとするんだけど、やっぱり無理がぁ(涙)どうしたら1カウントでトリプル回ってフェッテができるんだ?あり得ないでしょ。無理でしょ、それは〜。で、必死に「これをこうして〜、で、このあとはこうしてみてー」みたいにカウントに合わせて振り作ってくんだけど、キリの良いところで「よぉし、じゃ、ちょっと曲に合わせてみっかー」と、曲を流すと「うきーーーーーーーーーっ!!」「なんでそーなるんだぁぁぁぁ??」ぜーんぜん曲にマッチしないじゃんかっ。うがぁぁ〜っ、どうしたらいいんだぁ。もう死にたいっ。今日の口癖は「死にたい」に決定。「死にたい」とつぶやきつつ、やけくそになって思いつくままに振りを固めていくうちに整体院長到着。DVDを物色しつつ、私の振り付け作業を見学。私の煮詰まり具合を心配して、フォローしに来てくれた智恵と必死になって振りを作っている後ろで正座して見学している院長はなんだかキュート(笑)。智恵がいてくれたおかげで少しずつでも振りが形になってくる。いやいや、持つべきは優秀なアシスタントですな。何故なら、私は振りを思いついて作った瞬間に何やったか覚えてないってことが多いから。で、自分だけで踊っていると客観的に振りを見て手直しすることができないから、アシスタントがいてくれると本当に振り作りがはかどるのだ。ま、智恵の場合、調子にのって変な動きとかやったりするから時々「うっさい。まじめにやれー」とキレたりするんだけど、それも私に対して「少しでも和めるように」との彼女の気遣いってわかるので感謝することにしよう、とりあえず。軽く私が振りを流してみて、カウントに合いそうだったら智恵に振りを移していく。そうすると、やはりカウントに無理があったり、動きが細かすぎたりして踊りづらいところが出てくる。二人でやりながら「うーん。ここのカウントはちょっときつすぎるから、2カウント余計にとってみようか?」とちょこちょこ手を加えて進める。そうすると後ろの見学者が「え?さっきのと違うの?同じじゃないの??違いわかんねぇ〜〜〜っ!!」とやかましい(笑)違うんだよ〜。たった2カウント遅くするか、早くするかで全然違うんだよ。でもさ、首の骨の3個目がズレているのか、2個目がズレているのかの違いがわかるほうがスゴイって思うんだけどね。自分の首なのに、どこがどうズレちゃっているのかいまひとつわからないもんな。まぁ、ともかく智恵と整体院長のフォローやら励ましもあって、どうやら日付が変わるまえに振りが完成しました。メデタシ、メデタシ。パチパチパチ。
はぁ、ようやく久しぶりに熟睡できるぜ〜(涙)振り作りは本当にダメな時は何にも出てこないので苦しい。こんなに辛いのは私だけなんだろうなって思って、先日みつえにその話をしたら、みつえも敦も煮詰まって苦しむことって結構あるらしい。なんか、ちょっと安心した〜(笑)。でも今月の振りは本当に久々の難産であった。本当に苦しんだよ〜。何もないところから、動きをクリエイトしていくというのは想像以上に大変。作曲家も作家もスゴイって思う。何もないところから生み出していくんだからね。才能だけじゃカバーできませんっ。スランプで煮詰まっても、何がなんでも生み出す強さがないとこんな仕事やっていけませんっ。だから、皆さん、「げー。暗い振り〜。こんなのキライ〜」なんて言わないでね。死ぬ思いで作り出した作品です。覚悟して踊ってやってください。
さっ、これで今晩は大の字で眠れるぜー。ではでは、おやすみー。
|