Dance日記帳
モクジ|キノウ|ヨクジツ
皆様こんばんは。 なんだか、寒いような暑いような〜、これで体調崩さなかったらよほどのバカ?というような気候ですな。調子?悪いっす。昨日、整体行ったら、久しぶりに首の骨が合計4個のズレ。ロングランでやったジェスチャーの「さんぺ〜デス」が効いたのだろーか?激しくヘッドバンキングした覚えはないんだがなぁ。
さて、今日は何だかんだバタバタしているうちに一日が終わってしまったという感じ。というのも、6月下旬、7月上旬にかけての友人結婚式@アメリカが確定し、その打ち合わせやらなんやらでパニック状態。どうせアメリカ行くなら、ついでにNY寄って、久々にレッスン受けて、ついでにミュージカルも新作チェックして、ついでにアウトレットで買い物して、ダンス用品も買い込んで〜と、イイカゲンニシロと自分で言いたくなるほどの盛り上がりを見せております。ヤバイ。舞い上がっているぞ。まぁ、今月中にも航空券をゲットし、ホテルやらレンタカーやらの予約もやってかないとならないし〜、ヘラヘラもしてられないっ。「げっ、MDSのレッスンって休みになっちゃうのぉぉぉ〜」という罵声も聞こえてきますが、できる限りの形で代行でレッスンができるようにフォローしますので・・・(汗)
ようやくオフっつーことで、あれこれやらなきゃならんことが山積みになっている。いったい何からすればいいのだろう〜?なんて考えていると一日が終わってしまうので、今日の第一目的は「この2年、使わなかった銀行口座の解約をする」に決めて、久々に銀座までお出かけ。数年前まで銀座でOLもどきやっていたからなぁ。で、この銀行、会社の給与振り込みのために作らされた口座なんだけど、数年前にキャッシュカードを紛失し、再発行してもらおうと思ったんだけど、なかなか午後3時までに銀座に行くなんてことはなかったため、近くの支店で発行をお願いしたら却下され、それ以来クレジットカードの引き落としにしか使ってないという有様。。でもって、2年前までは近所に支店があったので、記帳だけはどうにかできていたんだけど、銀行の合併やらなんやらで支店がなくなり〜、それ以降記帳もしていないというヘタレ口座になっていたわけ。もう、いくら残高があるんだかも「し〜らないっ」という恐ろしい口座なのだ。で、恐ろしすぎてクレジットカードも使えない。しかーし、カードの会費だけは取られるんだよな。この2年近く「無駄だぁ。どうにかしないと〜」と思いつつ、今日まで至りました(トホホ)。気合い入れていざ銀座へー。久しぶりの銀座だわ〜。しかも、私の勤めていた旅行会社の支店、跡形もなくなってるしー。ああ、時代って移り変わるのねぇ。浦島太郎みたいな気分だわ〜。と、まるで初めて銀座に来た人のようにキョロキョロしつつ、銀行へ。しかーし、銀行、ないっ!!ない??なんだって?ないってか?結構アセりましたよ。だって、記憶の中であったはずの銀行がスターバックスになってるんだもんさ。途方に暮れて、迷子のようにスターバックスの前で立ちつくす私。そこへサラリーマンらしき2人連れが「○×銀行ってさ、地下にあるんだよな」と通りざま喋っている〜。まるで、私の「○×銀行〜っ、どこへいったんだよう〜〜〜(号泣)」という心の中の悲鳴が聞こえたかのようなベストタイミング。(も、も、もしかしたら、知らないうちに独り言で言っていたのかぁ?)すぐさま、スタバの地下へ移動。あったよぅ、銀行。口座の解約を申し出て、指定の窓口で待つ。その間、「ああ、もし残高が¥23とかで、超少なかったら死ぬほど恥ずかしいかも。何故解約する前に記帳してチェックしておかなかったんだぁ〜っ!!」と冷や汗が出てくる。定期貯金はないから、マイナスってことはないだろーが、残高が貧乏人丸出しになる可能性大。そしたら担当してくれた人とか「こいつさぁ、たった¥23とかのために解約だって。バカじゃん。」って思うんだろーなぁ。せーめーて、私のプライドを保つためにも¥1,000以上が残っていますように・・。銀行のソファで待ちながら緊張が高まる〜。そのうち楽天家の私は「思っていた以上に残高残ってたら、銀座でお買い物して帰ろうかなぁ〜」に変わっている。我ながら、思考回路おかしい。首の骨4つズレてんだから、脳も多少はズレが入っているんだろうな。(納得するな)ついに呼ばれて窓口へ〜。恐る恐るトレーをのぞき込むとなんと¥1,000以上が〜♪しかもマン券もある♪ラッキー♪宝くじ当たった気分だ(バカ)。「長い間ご利用ありがとうございました」とでっかくハンコを押された通帳と残高を握りしめて銀行を後にした。もう、口元と足下に意識を集中させてないと危険。口元はニヤケつつ、ほっておけばスキップでもしかねない。ついでにピルエットでも回りそう。有楽町方面に歩きつつ、「やっぱりOL時代に戻ってINZで買い物でもして、一人で優雅にお茶でも飲もう〜♪」とウキウキ。ともかく、残高がケチ臭かったら恥ずかしいなぁ〜と極度に緊張もしていたため、喉も乾いていたからとりあえず先にお茶を飲むことに決定。お茶を飲みながら、解約した通帳を眺めてみる。そこには私のOL時代の足跡が残されている。考えてみりゃ、このわずかな残高も、当時必死こいて働いた報酬の残りなんだなぁ〜と思ったら、ありゃ、なんかちょっぴり悲しくなってきた。このお金って、イタリアへ添乗した時のものかなぁ、トルコやエジプト行った時のかなぁ〜なんて思ったら、懐かしくなってきた。ちょいブルー。イタリアルネッサンスの話も、トルコビザンティンの話も、もう遠い昔。添乗員の免許って、いつまで期限残っていたっけなぁ。もう、二度とヨーロッパツアーに出ることはないんだろうなぁ。沈んだ気分になってきたので、気持ちをシフトチェンジ。今朝方の友達の結婚式のことについて計画を考えることにした。何を持って行かないとならないかなぁ?やっぱりビデオとかカメラはもちろんだけど、モバイルも持って行かないとならない。アメリカ旅行中の出来事とかを日記に書きためて、日本に戻ったら一気にアップできるようにしたいなぁ。先日買ったVaioをつれて行くことにするか。あ、確か、最近、超小さいVaioが発売されたとかいうし、そういうのがあれば楽だよな〜。そういや有楽町のSOGOが、たしかビッグカメラになったはず。よし、ついでだ〜、ちょこっと見て帰ろう〜。ってことで、ビッグカメラへ移動。あったよ、sony vaio PCG U1 。コイツ、実際見るとやたらと小さくて可愛い☆もう、即刻欲しくなった。が、「完売。入荷未定。」だとさ。ふーん。良かった。あったら買っていた、絶対(笑)。頭の中では「ノート2台目買うんだったらさ、iMacの新しいの買わないとヤバイんじゃないの?」って言ってるんだけど、あのキュートでプリチーなマシンを見たらダメ。うー、欲しい〜〜〜!誰か買ってくれー!!とりあえず在庫がなくって良かったと安堵しつつ帰宅。
さて、皆さん。今度の日曜は『母の日』。みんなはどうするんだろう?MDSの多くの人は親元から離れて生活している人が多いから、カードとかお花とか贈るのかな?私は実家住まいではあるけど、母と、そのまた母(つまりは祖母)に鉢植えをリザーブ。しかも、この2人、カーネーションは安っぽちいからイヤとかいう我が儘を言うもんだから、奮発してカサブランカの鉢植えを贈るのだ。財布、痛いなぁ。ここで、「どうして敬老の日でもないのに、祖母に花贈るわけ?」って聞かれそう。私にとって、祖母は永遠の憧れの女性なんだ。80歳をとっくに越えつつも、まだまだ現役で仕事している。人生を生きていくにあたって、祖母の存在ってとっても大きい。母親と同じくらい大きい。婆さんだなんて思ったこともないかも。最近、さすがに小さくなっちゃって、背中も曲がりつつあるけど、「オマエはいったい何やってんだ?いいかげん結婚しないと周囲に迷惑っ。」とチャキチャキの江戸っ子調で檄をとばす。下手に「おばあちゃん、足下気をつけて」なんて言おうもんなら、「なんだって?年寄り扱いされちゃ困るね!」と言いつつも、笑顔でいる人。仕事についても「事業を成功させたいなら、覚えておきな。借金は仕事の基本だ。儲けばかりじゃ仕事はダメになる。」なんて独自のアドバイスもくれる。そして、70歳になった記念に生まれて初めてピアスをあけて、ダイヤのピアスを品良くつけたりするチャーミングなところもある(笑)。とにかく、私にとっては最愛の存在。彼女が今度の母の日にカサブランカを受け取って喜んでくれたら幸せだな。まだ母の日の準備をしてない人は、早めにネットで「母の日特集」とかやっているから、花の一輪でもプレゼントしてあげましょ。「おかあさん、ありがとう。これからも、よろしくね。」という一言も忘れずに!
さて、明日から怒濤の週末に流れ込む。準備しないとな。今のところHIPのレッスンは人数が少なくて寂しい感じデス。お暇な方、是非遊びに来てくださいませ〜。
それでは皆様、また明日〜
|