Dance日記帳
モクジキノウヨクジツ


2002年06月16日(日) 自分以外の自分になる?

涼しい一日。こういう日は嬉しいものだ♪

今日はビギナークラスとオープンクラス。
まずはビギナー。
本日のテーマは「アイソレーション」前々から「やってください!」と熱いリクエストのあったものです。身体のパーツをひとつずつ動かす練習だけれど、最初のうちは可動範囲が狭くて当然だし、やっていくうちにだんだんと感覚がわかってくるし、たくさん動かせるようになってくるから焦らないで練習していきましょう!とっても地味な練習だとは思うけれど、実は結構大切なんだよ。どうしても慣れないうちは、ひとつのパーツだけを動かそうと思っても、他の部分までつられて動いてしまったり、余計な力を入れてしまうものだから息苦しく感じるし、腰や背中が痛くなっちゃったりするけれどメゲたりしないで!!私もね、初めてジャズダンスをやって、アイソレーションをやった時は信じられないくらい動けなくてショックだったし(笑)でもやっていくうちに、自分の思い通りに自分の身体の一部分を動かせるようになってくるし、そうなると面白くなっていきます。今日「なんで動かせないの?」と不完全燃焼だった人は是非水曜日に再チャレンジしてみてね。水曜日はその後のクラスがないので、もうちょっとゆっくりと説明&指導できるはずですから!

次はオープンクラス。
今日は先週に引き続き1×8進んだよ。今日の部分は、それほど難しいテクニックや動きが入っているわけではないので簡単!しかし、リズムが全てシングルカウントになっているから、下手すると格好悪い状態になりがち!パンチをきかせて、ちょっと喧嘩腰になって踊る感じが良いのです(笑)。そして、今日は細かいダメだしを結構出しました。みんな、本来持っている性格を見事にダンスに表してしまっているのね。性格の良さ、優しさなんかが出ているの。それは、本当はとっても素敵なことだし、MDSのメンバーってみんな本当に良い子たちなんだなぁ〜って嬉しく思うのだけれど・・・しかーし、今月の振りはちょっぴりクラブ調で、サビの部分はかなり暴力的。だから、あんまり「品良く」踊らないで!(笑)もっと意地悪そうな感じや、反抗的な感じ、クールな感じを出して踊ってみてください。ダンスの楽しいところは、「本来の自分じゃない自分」を作り出すことができることにあるんだよ。普段はおとなしくて、優しい子でも、踊りの中では意地悪で、キツそうなイメージに変身してみるのは面白い。いろんな自分の側面というのを出してみてね。表現をするというのは、単純にカウントに合わせて身体を動かすだけではないので、ちょっと難しく感じるかもしれないけれど、そこが舞踊の醍醐味なんだ。イメージを身体で形にしていく、そのためには普段から動きというものをいろいろ研究してみる。優しい動き、強い動き、クールな動き。街中で目にとまった人のしぐさや、自分が普段ナチュラルにやっている動作なんかを探ってみて!そして、毎回自分なりにテーマを決めてコンビネーションを踊るようにしてみて。「今日は六本木のクラブにいる意地悪そうなギャル」「今回はロスにいる街頭売春婦」なーんてね。今の自分が絶対にならないだろうと思うようなタイプになりきってみるのも絶対楽しい。せっかく仕事から解放されて楽しく踊りに来ているんだもん、たまには普段の生活、普段の世界から抜け出して、違った自分を作ってみてね。

さて、明日はオープン&中級の二本立て。
とっとと寝ることにしよーっと。
では、おやすみー


MONIE |MAILHomePage

My追加