For always・・・
かわいくも、うっとおしくもあるムスメとの日常。
ありふれた生活です(^^;

2006年04月21日(金) 「三歳」


早いもので、ゆうみも明日で3歳になります。

なんか、みのりは3歳の時もう少し大人っぽかった気がするのです。

ゆうみとも会話は成り立っていますが、なんか、こう、うまく言えないのだけど・・・(笑)



それで、先日のこと。

ゆうみのお気に入りのピンクのパーカーがありまして、ピンクという色もさることながら、ファスナーのところに付いているハートのモチーフがちっちゃな乙女ゴコロをくすぐるようで、

「ハートのピンクの、着る〜♪」

と言って毎日それを着て保育園に行っているのですが・・・。

朝、着せようとしたらそのハートのモチーフが無い!

「あれっ!?ゆうみ、ハートがなくなっちゃってるよ!?」

と驚く私に、

「あのね、ゆうみのだいじだいじ、せんせいがもってる〜。」

とゆうみが言うのです。

「???」

いつものゆうみなら、この状況だったら

「ゆんみのだいじだいじ、ない〜〜〜!!なんで〜〜〜?!も〜〜〜!!おかーさんはーーー!!!」

とかなんとか怒るはずなのに、どしたんだろ?

ま、本人があまり気にしていないんだから、いっか。

と思い、そのまま着せて保育園に行きました。

教室に入ってご挨拶するなり先生が、

「すいませ〜〜ん(汗)昨日お外遊びしてる時にゆうみちゃんのこれが取れちゃって、先生持っててって言うんでポケットに入れておいたら、すっかり忘れてそのまま帰っちゃったんですよ〜〜〜。」

と言って、パーカーについてたハートのモチーフを差し出してくれました。

「ああ、そうだったんですか〜!実は・・・」

と、今朝の私たちの会話を説明すると、教室にいたほかの先生方が、

「さっすが、ゆうみちゃ〜〜ん!」

と、驚きと感嘆の声をあげてくださいました。

私は

「エッ、そ、そうですか〜ぁ。」

と、ちょっとビックリ。

だって、そんなに驚かれることだと思ってなかったんだもん。

けっこうしっかりしているんだ?

(当時の)みのりと比べて幼いかもな〜と思っていたけれど、それは私の思い違いだったのかもね。



でも、確かに私は面白半分で、ゆうみに色々質問したりしてその答えを楽しんでいる部分もある。

やはり数日前、ゆうみと同じクラスのお友達が、頭を怪我したらしくネットを被っていたのね。

だから、家に帰ってからゆうみに聞いてみたの。

「ねーねーゆうみぃ。Hちゃん、頭どうしたのかなぁ?」

すると、

「あのねー、






↑エンピツ投票ボタン

〜押すとコメントの続きが出る仕組みになっています〜


My追加


だって。

ゆうみは悪いことは何でも「バイキンマン」もしくは「鬼さん」のせいにするので、聞き間違いかと思い、

「鬼さんが?!」

と聞きなおしても、

「ううん。おじさんがっ!!」

と言うの。

う〜〜〜ん、ホントのトコロ、どうなんでしょ?(笑)

先生に聞くわけにもいかないし、その子のお母さんとはお話したことないし、いつもおじいちゃんがお迎えのことが多いし。

真実は闇の中〜。



 < 過去  INDEX  未来 >


みえぞう [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加