今日は小学校のパトロール当番の日でした。
下校時の安全を確保するため、保護者が交代で自分の子供の地区を、下校時刻に合わせて見回るのです。
まぁ、子供たちが学校を出る時間くらいに親は家を出発し、途中でおち合って他の子たちの様子も見守りつつ一緒に帰ってくればいいのでしょうが、
何しろみのりはいつも学童なので、下校するのは初めてなもので・・・
エエ、あの、初日の間違って一斉下校しちゃったのは除いて!(笑)
前の日、みのりに、
「明日はこれこれこういうわけで学童に行かないで、らくだの子たち(通学班に動物の名前が付いてる)と一緒にならんで帰ってきてね。」
と説明し、
「連絡帳に書いておいたから、先生に必ず見せてね。」
と、前の日に2回くらい言い、さらに朝出かける前と集合場所で別れるときにしつこいくらい言い(笑)
それでも尚、間違って学童に行っちゃわないか、それならまだしも違う通学班に紛れ込んでどこかとんでもないほうに行っちゃわないか心配だったので、学校を出る時間前に私は学校まで迎えに行っちゃいました。
小雨のそぼ降る中、こえりを抱っこひもに入れ(初抱っこひも♪)、傘を差し、えっちらおっちら。
予想以上にこえりは重かった・・・。
おっかし〜な〜。
確かゆうみを連れて電車で友達の家に行った時、確か3ヶ月くらいだったんだけど、こんなに重たくはなかった気がするけど・・・?(電車で1時間以上かかるんだけど)
もしかして、こえりってすんごく重たくなってる?(当社ムスメ比)
もしかして、もしかしなくても、私が年とってるから?(当社みえぞう比)
何しろ、体重測る器械も機会もないもんで、一体何キロなのかわからないんだよね。(それが三番目というもの・・・?)
で、結果的にはみのりはちゃんとらくだの班で並んで学校を出てきました。
ヨカッタヨカッタ。
これで、いつでも
「今日は帰っておいで〜。」
ができるのね。
ところで、学童には電話で今日はお休みする旨伝えたのですが、初めて電話するので舞い上がっていた私は、
「あの、●●みのりの母ですが、お世話になっております。
と、とんちんかんな事を言ってとっても恥ずかしい汗をかいたのでした(@Д@; アセアセ・・・
もちろん、
「今日は、学童のほうはお休みさせていただきます。」
と言うつもりだったのです。
でもさ、
「空いてるお皿のほうお下げしてよろしいですか〜?」
とか、
「一万円からお預かりしまーす。」
とかっていうウェイトレスの言葉も、なんかヘンだよね〜?
「消防署のほうから来ました〜。」
って言って消火器売りつける詐欺もあったみたいだしね〜。
|