カンラン
←過未→


2002年06月19日(水) チカゴロTV


連日流れるサッカー映像。



サッカーをあまり詳しく知らない私は,

日本国内いろんな場所から声援を送るサポーターの姿や,

遠い極東にたどり着き自国チームを応援してる外国の人々,

自分の国から念を送る人,

そんな映像に見入ってしまいます。

いろんな人がいますからね。

見てるとおもしろい。



今回開催された大会のおかげで,

日本や韓国がどのあたりに位置している国なのか知った人も多いことでしょう。

「地球の絵を書きなさい。」と言われたら

私達はきっと日本が真ん中にくる絵を描きますが,

この角度の絵を描く人,地球上ではほんのひとつかみの人でしょうし・・・。



テレビを見てて思ったこと。

共同開催国であるすぐお隣の国,韓国。

近いようでいて,似ているようでいて,まったく違いますね。

自分の国のチームを応援しているのに変わりはありませんが,

ノリと言うか,勢いというか,思い入れと言うか・・・

物凄いなと思いました。

みんな目の中でいのち燃やしてるっぽい。



W杯を終えて,心から笑えるチームは1つだけです,きっと。

日本は「いつかは負けるにしても,行けるところまで行きたい。」という感じなんですが,

韓国の場合,「負けるはずがない!」という熱いものを感じます。

ボールが対戦国側にまわった時の大ブーイングや,

対アメリカ戦で勝ちをきめた時の選手によるスピード・スケート再現劇は,

正直,どうかと思いますが,

それほど命がけってことなんですよね。



韓国がこれからどのような成績を残していくのかは

今のところ神のみぞ知る,といったところですが,

ちょっとばかりマイナス思考気味の私は,

「この人たち,もしも負けちゃったらどうなっちゃうんだろう・・・。」と

心配せずにはいられません。

今からはらはらです。

けろっと「4年後ドイツがあるさ。」に切り替われることをお祈りしてます。

そんな強さも兼ね備えていて欲しいです。



でもでも,できれば最後まで行ってほしいです。

アジア人でもここまでできる!ってところを見せてください。




BROOCH |chut! mail マイエンピツに仲間入り